高水山 頂上
2013年12月10日
やっとの思いでゴール!!!!
頂上に着きましたぁ!!
(((o(*゚▽゚*)o)))

最高の景色です!!(T ^ T)

今回のお昼は…アボガドとハムの
サンドイッチと、コンスープです

そして、そして!
初の試み!!携帯用のミルで
豆を挽いて、珈琲をいれてみました~

香りが全然違う~

素敵なひと時を過ごすことが出来ました

ああ…もう動きたくない……
という気持ちを、奮い立て下山…

この岩場を登ったあとから、
全く写真がありません…
余裕がなかったみたいです…私…
いや~帰りも本当にきつかったぁ。。。
よく帰ってこられたな~笑
私にとって、高水山はかなり
体力的にきつかったけど…
様々な表情がある山で本当に
楽しませてもらいました
次回の登山は、春かな~
それまでに、体力つけよーと!!!
( ̄^ ̄)ゞ
頂上に着きましたぁ!!
(((o(*゚▽゚*)o)))

最高の景色です!!(T ^ T)

今回のお昼は…アボガドとハムの
サンドイッチと、コンスープです


そして、そして!
初の試み!!携帯用のミルで
豆を挽いて、珈琲をいれてみました~


香りが全然違う~


素敵なひと時を過ごすことが出来ました

ああ…もう動きたくない……
という気持ちを、奮い立て下山…

この岩場を登ったあとから、
全く写真がありません…
余裕がなかったみたいです…私…

いや~帰りも本当にきつかったぁ。。。
よく帰ってこられたな~笑
私にとって、高水山はかなり
体力的にきつかったけど…
様々な表情がある山で本当に
楽しませてもらいました

次回の登山は、春かな~
それまでに、体力つけよーと!!!
( ̄^ ̄)ゞ
高水山 道中
2013年11月29日
駅からアスファルトの道を30分くらい
歩くと…登山口に入ります
少し進むと、斜面いっぱいに
ススキがあり、まるでススキの山でした。
一度にこんな多くのススキを
見たのははじめてです(;゜0゜)

お次は、杉の道。

見上げるとこんな感じ
この真っ直ぐさ!かっこいいです!

そして、そして、もちろん
紅葉もしていましたよ~

色の迫力が!もうっものすごくて!!
息を呑む美しさでした
つづく
歩くと…登山口に入ります

少し進むと、斜面いっぱいに
ススキがあり、まるでススキの山でした。
一度にこんな多くのススキを
見たのははじめてです(;゜0゜)


お次は、杉の道。

見上げるとこんな感じ

この真っ直ぐさ!かっこいいです!


そして、そして、もちろん
紅葉もしていましたよ~


色の迫力が!もうっものすごくて!!
息を呑む美しさでした

つづく
高水山
2013年11月26日
先週の日曜日、とってもいいお天気の中
高水山に登ってきましたーo(^▽^)o
高水山は、青梅線の軍畑駅から、
歩いて登山口まで行けるので
バスやケーブルカーを待たずに楽しめる山です♬

そして、行く道行く道
表情が変わる山…なのだそう!
どう変わっていくのでしょうか⁉
わくわく
期待を胸に出発ですーーー(^O^)/
「おおーーー‼(;゜0゜)
」
早速、真っ赤な紅葉がお出迎え

見事な色づきにびっくりー(^з^)
紅葉や、柚子、秋の草花を見つける度に
いちいち足を止めていては、
全く前に進めなくなるほど笑
道中には、綺麗なものがたくさんありましたよー

つづく
高水山に登ってきましたーo(^▽^)o

高水山は、青梅線の軍畑駅から、
歩いて登山口まで行けるので
バスやケーブルカーを待たずに楽しめる山です♬

そして、行く道行く道
表情が変わる山…なのだそう!

どう変わっていくのでしょうか⁉
わくわく


「おおーーー‼(;゜0゜)

早速、真っ赤な紅葉がお出迎え


見事な色づきにびっくりー(^з^)

紅葉や、柚子、秋の草花を見つける度に
いちいち足を止めていては、
全く前に進めなくなるほど笑

道中には、綺麗なものがたくさんありましたよー


つづく
思い出の山
2013年11月21日
「次の山どこに行こうかな~
」
と、私がつぶやいてたら
お父さんが、
「高水山に行ってみたら?
」
と、すすめてくれました。
理由をきくと…
私が、小学1年のときに
はじめてお父さんと登った山だそうで
!
当時の記憶は全くありませんが笑
今回は、そんな思い出のある
高水山にしようと思います


お父さんから、山の本も借りて
下調べもバッチリです(^^)
日曜日晴れるといいな
紅葉見れるかな?
(山に行く前は、ドリカムの
"晴れたらいいね"を
家族にあきれられるくらい
口ずさんでしまいます
だって歌詞がぴったり
)

と、私がつぶやいてたら
お父さんが、
「高水山に行ってみたら?


と、すすめてくれました。
理由をきくと…
私が、小学1年のときに
はじめてお父さんと登った山だそうで

当時の記憶は全くありませんが笑

今回は、そんな思い出のある
高水山にしようと思います



お父さんから、山の本も借りて
下調べもバッチリです(^^)
日曜日晴れるといいな

紅葉見れるかな?

(山に行く前は、ドリカムの
"晴れたらいいね"を
家族にあきれられるくらい
口ずさんでしまいます

だって歌詞がぴったり

大山 頂上
2013年10月25日
大山登山記のつづきです
急な階段を過ぎると…
少し気持ちに余裕が出てきました
ふと、まわりを見ると緑がとっても綺麗‼‼
今回も、お天気にめぐまれました
やっぱり、山登りは、気持ちいいな~
ススキも揺れてる~

頂上までの道のりは
私にとって、ちょっとヘビーでしたが…
足をサポートしてくれるスパッツに
かなり助けられ…いつもよりは
楽しく登ることができました
あーもう手放せないなぁ~ 笑
無事…ゴーール \(^o^)/

こんな小さな自分の足で
こんな高い所まで来られたなんて…
なんだか信じられないな~と、思うほど
頂上からは、遠くまで見渡せ
山の大きさをあらためて感じました

さて、さて!ようやくお昼です!
今回の山ご飯は、ラーメンです(*^o^*)
やったーー‼

前日にオーブンで焼いておいた鶏肉と
ネギをのせて
あーーなんて贅沢。。(T ^ T) しみました。。
山で食べるものって
なんでなんでも美味しいんだろう~??
あー楽しいな、山

また行こー‼


急な階段を過ぎると…
少し気持ちに余裕が出てきました

ふと、まわりを見ると緑がとっても綺麗‼‼

今回も、お天気にめぐまれました

やっぱり、山登りは、気持ちいいな~

ススキも揺れてる~


頂上までの道のりは
私にとって、ちょっとヘビーでしたが…

足をサポートしてくれるスパッツに
かなり助けられ…いつもよりは
楽しく登ることができました

あーもう手放せないなぁ~ 笑
無事…ゴーール \(^o^)/


こんな小さな自分の足で
こんな高い所まで来られたなんて…
なんだか信じられないな~と、思うほど
頂上からは、遠くまで見渡せ
山の大きさをあらためて感じました


さて、さて!ようやくお昼です!
今回の山ご飯は、ラーメンです(*^o^*)
やったーー‼


前日にオーブンで焼いておいた鶏肉と
ネギをのせて

あーーなんて贅沢。。(T ^ T) しみました。。

山で食べるものって
なんでなんでも美味しいんだろう~??
あー楽しいな、山


また行こー‼


大山 登山口
2013年10月24日
先日、神奈川県にある大山へ
行ってきました

はじめは、こちらの真っ赤な色が
かわいいケーブルカーに乗りました

5分ちょっとで終点に到着。
ばいばい
また帰りにね~

さて、さて、ここからは
自分の足で登らなければなりません

久しぶりの登山…大丈夫かな~??
と、思っていると……
「おーーっと!いきなり階段⁉」

こちらの階段をなんとか、
登り終え…ほっとしたのも束の間
「ひーーーまたですかー⁉」
と、ちょっと、半泣きになりながら
この、足がすくむような急勾配の
階段にチャレンジ‼

登山開始10分…階段に続く階段に
早くもへこたれそうになりましたが…
隣で小さな男の子も元気に登っている!
今回は、足をサポートしてくれる
スパッツも履いている!!
そして、なにより…
登山は、まだまだ始まったばかり!!!
さすがに、まだ弱音ははけない(>_<)笑
なんとか自分を鼓舞し
こちらの階段もなんとかクリア

ふ~ふ~~

つづく
行ってきました


はじめは、こちらの真っ赤な色が
かわいいケーブルカーに乗りました


5分ちょっとで終点に到着。
ばいばい

また帰りにね~


さて、さて、ここからは
自分の足で登らなければなりません


久しぶりの登山…大丈夫かな~??
と、思っていると……
「おーーっと!いきなり階段⁉」

こちらの階段をなんとか、
登り終え…ほっとしたのも束の間
「ひーーーまたですかー⁉」
と、ちょっと、半泣きになりながら
この、足がすくむような急勾配の
階段にチャレンジ‼

登山開始10分…階段に続く階段に
早くもへこたれそうになりましたが…
隣で小さな男の子も元気に登っている!
今回は、足をサポートしてくれる
スパッツも履いている!!
そして、なにより…
登山は、まだまだ始まったばかり!!!
さすがに、まだ弱音ははけない(>_<)笑

なんとか自分を鼓舞し
こちらの階段もなんとかクリア


ふ~ふ~~


つづく
登山準備
2013年10月17日
久しぶりの山登りです♬
今回の山ご飯は…ラーメンに挑戦です‼
麺は、もちろんラスターの…と、
いいたいところですが…
山の上なので…
こちらの和風だしの塩インスタント麺です
美味しそう~

そして、今回は…
私の不安を吹き飛ばしてくれる
素敵アイテムを入手しました‼‼
その不安とは……
山登り…とっても好きなんだけど…
いつも途中で力尽きてしまうんです。。
道ゆくおばさま達にも
ガンガン抜かされ……
本当に情けない思いを…
いつもしているのです。。。
でも!でも!今回は…
じゃーーーん‼
妹から、心強いアイテムを借りてきました‼‼
下半身をサポートしてくれるスパッツです!!

少し他力本願な感じですが 笑
存分に頼っていきたいと思います

無事登れるかな~??
いってまいります(^O^)/
今回の山ご飯は…ラーメンに挑戦です‼
麺は、もちろんラスターの…と、
いいたいところですが…

山の上なので…

こちらの和風だしの塩インスタント麺です
美味しそう~


そして、今回は…
私の不安を吹き飛ばしてくれる
素敵アイテムを入手しました‼‼
その不安とは……

山登り…とっても好きなんだけど…
いつも途中で力尽きてしまうんです。。
道ゆくおばさま達にも
ガンガン抜かされ……

本当に情けない思いを…
いつもしているのです。。。

でも!でも!今回は…
じゃーーーん‼

妹から、心強いアイテムを借りてきました‼‼
下半身をサポートしてくれるスパッツです!!

少し他力本願な感じですが 笑

存分に頼っていきたいと思います


無事登れるかな~??
いってまいります(^O^)/

御岳山 頂上編
2013年06月10日
御岳山から、日の出山へ向かい
頂上に…やっとのことで到着~
‼
こんなにくっきりと遠くの山々まで見れてびっくり~
がんばってよかった~

そして、待ちに待ったランチタイム♬

手作りおにぎりと、沸かしたお湯で飲む
あったかいお味噌汁……
泣ける美味しさでした笑
火が使えるって、本当にすごい‼

そして、そして……念願の珈琲を…

手作りケーキと一緒にいただきました


「
山の上で、あたたかい珈琲を飲む
」
という、ささやかな夢が
叶って、とっても嬉しかったです
次の目標は、山ご飯かな??
わくわくo(^▽^)o
みなさんも、レッツマウンテン

頂上に…やっとのことで到着~

こんなにくっきりと遠くの山々まで見れてびっくり~

がんばってよかった~


そして、待ちに待ったランチタイム♬

手作りおにぎりと、沸かしたお湯で飲む
あったかいお味噌汁……

泣ける美味しさでした笑
火が使えるって、本当にすごい‼

そして、そして……念願の珈琲を…


手作りケーキと一緒にいただきました



「


という、ささやかな夢が
叶って、とっても嬉しかったです

次の目標は、山ご飯かな??
わくわくo(^▽^)o

みなさんも、レッツマウンテン


御岳山 河童編
2013年06月09日
先日、御岳山に行ってきましたー\(^o^)/
今回は、いつもの登山と違うんです‼
なぜなら…じゃーん‼

こちらのバーナーで、火が
使えるんですーーー

いえーい

山の頂上で…珈琲を飲むのが
ずっとずっと夢だったから
めちゃくちゃ嬉しい~‼
当日は、とてもいいお天気にめぐまれ
最高に気持ちのよい登山を楽しめました

あああ……森林浴ぅ……
美味しい空気に癒されます…
やっぱり山はいいな♬
そんな癒し空間の中で
ひとつびっくりしたことがありました
休憩しようと、座ろうとした
ベンチをふと見ると…
「え⁉河童⁉」
そうです!河童がいたのです!
しかも、ああ…なんて献身的‼笑

…お、重くないのですか⁉

…楽しい登山日記 まだまだつづく。
今回は、いつもの登山と違うんです‼
なぜなら…じゃーん‼

こちらのバーナーで、火が
使えるんですーーー


いえーい


山の頂上で…珈琲を飲むのが
ずっとずっと夢だったから
めちゃくちゃ嬉しい~‼
当日は、とてもいいお天気にめぐまれ
最高に気持ちのよい登山を楽しめました


あああ……森林浴ぅ……

美味しい空気に癒されます…

やっぱり山はいいな♬
そんな癒し空間の中で
ひとつびっくりしたことがありました
休憩しようと、座ろうとした
ベンチをふと見ると…
「え⁉河童⁉」
そうです!河童がいたのです!
しかも、ああ…なんて献身的‼笑

…お、重くないのですか⁉

…楽しい登山日記 まだまだつづく。
高尾山
2013年04月23日
先日、高尾山に行ってきました
早速、高尾山のキャラクターが
お出迎え♬ 一緒に写真を撮ってもらいました!
…名前は、むさびー?だか、
むさっぴー…??だか、
忘れてしまいましたが…
「むささび」だそうです

さぁ!張り切って登るぞーー‼
と、思ったのも束の間…
5号路のきつさに……黙る私…
後ろから来る、
コンビニ袋に入れた
ペットボトルのお茶を片手に持つ、
カップルにぬかされ…
下流の川を前に
「この水飲めんじゃね?
飲んじゃう?飲んじゃう?」と
騒ぐ大学生集団にもぬかされ…
私のおばあちゃんと同じくらいの
お年であろう、方の背中もどんどん
小さくなって行く……
1時間半で頂上に着くコース
だったのですが、2時間ちょっと
かかってしまいました…
……電車の中で、
コンビニ袋カップルを見た時から、
絶対!あの普段着の2人に
だけは、負けられない‼って
思ってたのにぃーー‼
悔しかったです……笑
と、まぁ……
時間はかかったものの…
日曜日の高尾山は、
色んな人がいて、見ていて飽きず
とても楽しかったです‼ (*^o^*)
帰りは、ちょっとこわかったけど…
リフトに乗って~下ります♬ あ~楽~

それにしても…
もっと、体力つけなきゃな~と
思った一日でした

……人間観察のしすぎ?
よーし‼ リベーンジ‼‼


早速、高尾山のキャラクターが
お出迎え♬ 一緒に写真を撮ってもらいました!
…名前は、むさびー?だか、
むさっぴー…??だか、
忘れてしまいましたが…

「むささび」だそうです


さぁ!張り切って登るぞーー‼

と、思ったのも束の間…
5号路のきつさに……黙る私…

後ろから来る、
コンビニ袋に入れた
ペットボトルのお茶を片手に持つ、
カップルにぬかされ…

下流の川を前に
「この水飲めんじゃね?
飲んじゃう?飲んじゃう?」と
騒ぐ大学生集団にもぬかされ…

私のおばあちゃんと同じくらいの
お年であろう、方の背中もどんどん
小さくなって行く……

1時間半で頂上に着くコース
だったのですが、2時間ちょっと
かかってしまいました…

……電車の中で、
コンビニ袋カップルを見た時から、
絶対!あの普段着の2人に
だけは、負けられない‼って
思ってたのにぃーー‼
悔しかったです……笑
と、まぁ……
時間はかかったものの…

日曜日の高尾山は、
色んな人がいて、見ていて飽きず
とても楽しかったです‼ (*^o^*)
帰りは、ちょっとこわかったけど…

リフトに乗って~下ります♬ あ~楽~

それにしても…
もっと、体力つけなきゃな~と
思った一日でした


……人間観察のしすぎ?
よーし‼ リベーンジ‼‼


雨の高尾山
2012年10月29日
先日「高尾山」に行ってきましたぁ~~
いろんな登り方がありますが、
今回は「稲荷山コース」で90分ほど登り→山頂。
帰りは、ケーブルカーを使って下山しました
常日頃「晴れ女」を自慢にしている私・・
「あれ?おかしいな~今日は雨だ~
」と
首をかしげつつ、登山スタート

登山開始5分・・・
「ねえ、・・・正直なところ言っていい??」
「へ?」
「私・・・もう息上がってる・・・
」
「笑(同じく)」 友人、早々のカミングアウト。笑
さらに、5分後・・・
「ごめん。ちょっと休憩!!!」
ばかな私は、ヒートテックの上にセーターまで
着こんできてしまったため、もう暑くて暑くて・・・
早々に、着替えタイム。笑
出だしはグダグダでしたが・・・なんとか、山頂へ到達


お昼は手作りの「しゃけのおにぎり」と「揚げ餃子」
もちろん、餃子の皮はラスター食糧(株)のものですよ~
バリバリという食感が食欲をそそります

ラスター食糧(株)HP→http://chofu.com/rasuta

帰りは、日本一の傾斜というケーブルカーに乗って♪
↓ お土産屋さんで「京王線タオル」購入♪笑

最後は「ふろっぴ~」という温泉へ行って
疲れをぜ~んぶ流してきました
(高尾山口から無料バスが出ていますよ~
)
あ~もう、これ以上の休日があるでしょーか
最高に楽しい一日となりました
次は、紅葉の時期に行きたいな~

いろんな登り方がありますが、
今回は「稲荷山コース」で90分ほど登り→山頂。
帰りは、ケーブルカーを使って下山しました

常日頃「晴れ女」を自慢にしている私・・

「あれ?おかしいな~今日は雨だ~

首をかしげつつ、登山スタート


登山開始5分・・・
「ねえ、・・・正直なところ言っていい??」
「へ?」
「私・・・もう息上がってる・・・

「笑(同じく)」 友人、早々のカミングアウト。笑
さらに、5分後・・・
「ごめん。ちょっと休憩!!!」
ばかな私は、ヒートテックの上にセーターまで
着こんできてしまったため、もう暑くて暑くて・・・
早々に、着替えタイム。笑
出だしはグダグダでしたが・・・なんとか、山頂へ到達



お昼は手作りの「しゃけのおにぎり」と「揚げ餃子」
もちろん、餃子の皮はラスター食糧(株)のものですよ~
バリバリという食感が食欲をそそります




帰りは、日本一の傾斜というケーブルカーに乗って♪
↓ お土産屋さんで「京王線タオル」購入♪笑

最後は「ふろっぴ~」という温泉へ行って
疲れをぜ~んぶ流してきました

(高尾山口から無料バスが出ていますよ~

あ~もう、これ以上の休日があるでしょーか
最高に楽しい一日となりました

次は、紅葉の時期に行きたいな~

御岳山★つるつる温泉♪
2012年07月08日
いや~山は本当にいいものですね
(今回は「御岳山」→「日の出山」→「つるつる温泉」
というコースで、妹夫婦と行ってきました★)

「ひぃ~」と見上げるような急斜面、、、
ゴロゴロ石だらけの道、、、
雨で、土がぬかるんだ道、、、
山はいろんな表情を見せてくれます♪
次は、どんな道なのかな??
と、わくわく、ドキドキしながら進みます♪
そして、
(さっきと違う種類の木の香り、、)
(あ、水の香り、、、土の香り、、、)
瞬間、瞬間で香りも変わります。

最後は「つるつる温泉」でゴール


楽しいとはいえ、さすがに足がすっごく痛み、
へろへろになっていたので。。。
温泉に着いたときは、本当に嬉しかったです~~~
名前の通り、と~~ってもお肌がつるつるに
なってびっくりしました

(アルカリ性単純温泉の湯だそうです)
あ~~
本当に本当に、楽しかったなぁ~
絶対、また行きたい!!
山・・・はまりました

(今回は「御岳山」→「日の出山」→「つるつる温泉」
というコースで、妹夫婦と行ってきました★)

「ひぃ~」と見上げるような急斜面、、、
ゴロゴロ石だらけの道、、、
雨で、土がぬかるんだ道、、、
山はいろんな表情を見せてくれます♪
次は、どんな道なのかな??
と、わくわく、ドキドキしながら進みます♪
そして、
(さっきと違う種類の木の香り、、)
(あ、水の香り、、、土の香り、、、)
瞬間、瞬間で香りも変わります。

最後は「つるつる温泉」でゴール



楽しいとはいえ、さすがに足がすっごく痛み、
へろへろになっていたので。。。
温泉に着いたときは、本当に嬉しかったです~~~

名前の通り、と~~ってもお肌がつるつるに
なってびっくりしました


(アルカリ性単純温泉の湯だそうです)
あ~~
本当に本当に、楽しかったなぁ~
絶対、また行きたい!!
山・・・はまりました

山ガール☆★
2012年07月06日
もうすぐ、念願の山デビューです
「(東京都青梅にある)御岳山→日の出山→つるつる温泉でゴール!!」
というプランです
楽しみぃ~
・・・というものの、何も山用品を持っていない私
かわいい(笑)山ガールになるべく
「山グッツ」を選びに行ってきました~
じゃ~ん!!!
ほとんど、安物ばかりですが(笑)
とりあえず、最低限いるものを!
(ちなみに「スポーツオーソリティ多摩センター店」は安い!
メーカーにこだわらなければ、靴は8千円レインウエア5千円
くらいで買えますよ~ ※水曜はレディースデイでさらに5%OFF!
→http://www.sportsauthority.co.jp/location/kanto.html#s325)

お店でひとり黙々と、長時間にわたり
物色している私を見かねて
「あの・・・山ははじめてですか?
・・・え?今週の日曜に行く??はぁ・・・」
と、店員さんに呆れられ・・・。
最後には、よっぽど心配だったのでしょう、
「これ、よかったら飲んでください!」
と、飲む酸素(水に混ぜて飲むと疲れにくくなるそうです)を
3つもいただいてしまいました。。。笑

そんな、店員さんの気持ちを無駄にしないためにも!
山登り楽しんできまっす


「(東京都青梅にある)御岳山→日の出山→つるつる温泉でゴール!!」
というプランです



・・・というものの、何も山用品を持っていない私

かわいい(笑)山ガールになるべく
「山グッツ」を選びに行ってきました~

じゃ~ん!!!
ほとんど、安物ばかりですが(笑)
とりあえず、最低限いるものを!
(ちなみに「スポーツオーソリティ多摩センター店」は安い!
メーカーにこだわらなければ、靴は8千円レインウエア5千円
くらいで買えますよ~ ※水曜はレディースデイでさらに5%OFF!
→http://www.sportsauthority.co.jp/location/kanto.html#s325)

お店でひとり黙々と、長時間にわたり
物色している私を見かねて
「あの・・・山ははじめてですか?
・・・え?今週の日曜に行く??はぁ・・・」
と、店員さんに呆れられ・・・。
最後には、よっぽど心配だったのでしょう、
「これ、よかったら飲んでください!」
と、飲む酸素(水に混ぜて飲むと疲れにくくなるそうです)を
3つもいただいてしまいました。。。笑

そんな、店員さんの気持ちを無駄にしないためにも!
山登り楽しんできまっす

