ロバロバカフェ
2011年02月26日
“ロバロバカフェ”(残念ながら昨年閉店)というなんとも、かわいらしい
ネーミングのカフェギャラリーで購入した、お気に入りのろうそくです。
http://www.kyodo-kei.com/02robaroba.html
↑是非雰囲気だけでも~
(ちなみに・・・なぜロバか?→「ロバってのんびりしてそうでしょ。
で、1個じゃつまんないから2個つけてみたの。」だそうです
)

“ロバロバカフェ”では、ろうそく以外にも、
マスキングテープなどの小さな小物が売っていたりして
すごく、かわいい小さなお店なんです

もちろん、珈琲もすごく美味しかったです。
目の前でひとつひとついれてくれるんですよ~。
(あ、珈琲豆がふくらんでる~)とか
(あ、あの珈琲豆柄の手ぬぐいかわいい~)とか
(あ、あれ、私の分かな~)とか・・・
珈琲がくるまでの時間も色々見れて、とっても楽しいです
このろうそくを見ていると、そんな楽しい思い出がよみがえってきます
ネーミングのカフェギャラリーで購入した、お気に入りのろうそくです。
http://www.kyodo-kei.com/02robaroba.html
↑是非雰囲気だけでも~
(ちなみに・・・なぜロバか?→「ロバってのんびりしてそうでしょ。
で、1個じゃつまんないから2個つけてみたの。」だそうです


“ロバロバカフェ”では、ろうそく以外にも、
マスキングテープなどの小さな小物が売っていたりして
すごく、かわいい小さなお店なんです


もちろん、珈琲もすごく美味しかったです。
目の前でひとつひとついれてくれるんですよ~。
(あ、珈琲豆がふくらんでる~)とか
(あ、あの珈琲豆柄の手ぬぐいかわいい~)とか
(あ、あれ、私の分かな~)とか・・・
珈琲がくるまでの時間も色々見れて、とっても楽しいです

このろうそくを見ていると、そんな楽しい思い出がよみがえってきます

爆笑『ラーメン大好き!!』
2011年02月25日

←最近爆笑したのがこの本。
『ラーメン大好き!!』 東海林さだお編 昭和60年発行
東海林さんの本は、家族で流行ったことがありまして。
たしか私が中学校?くらいの時です。
弟がえらく気に入って、よくケラケラ笑っていました。
で。最近、図書館で見かけて、思わず手に取った『ラーメン大好き!!』。
もう、期待通りでした!!

東海林さん以外にも、我こそラーメン好きという方が熱い想いを綴っていたり
ラーメンやの苦労話、本格ラーメンの作り方・・
中でも一番面白かったのが、「ラーメンの食べ方講座?」(笑)
東海林さんが、先生から、食べ方を伝授されます

「是非それを御伝授願いたいのですが」
「それではですね、実際に食べつつそれを御披露することに致しましょう」
“焼き豚を右上方の位置に安置。
「あとでね」と、詫びるがごとくつぶやいてください。”
(うわ~焼き豚に話しかけてるよ~!!)
ってな感じで、もうものすご~く、真剣、かつバカバカしいんです

ラーメン好きのあなたも、よかったらどうぞ。
いつもありがとうございます
2011年02月23日
いつも土曜日の店売りにお越しいただきありがとうございます

先週は、うどんがなんと1時間弱で完売してしまいました
「楽しみにしてたのに~」と残念がるお客様が多くて
心が痛みました。。。すみません~
最近は、「これ見てきたんだよ~」と
182CHを高々と見せてくれる人が多く、本当に嬉しいです
毎回、「今日はあの人来るかな~」とか「新しい人来るかな~」
なんて、楽しみにしています
是非是非、土曜日はラスターに遊びに来てください。
今週も楽しみにお待ちしております

← これが噂のうどんです。つるつるしていて美味しいんですよ~♪
ラスターHP:http://chofu.com/rasuta/


先週は、うどんがなんと1時間弱で完売してしまいました

「楽しみにしてたのに~」と残念がるお客様が多くて
心が痛みました。。。すみません~

最近は、「これ見てきたんだよ~」と
182CHを高々と見せてくれる人が多く、本当に嬉しいです

毎回、「今日はあの人来るかな~」とか「新しい人来るかな~」
なんて、楽しみにしています

是非是非、土曜日はラスターに遊びに来てください。
今週も楽しみにお待ちしております


← これが噂のうどんです。つるつるしていて美味しいんですよ~♪
ラスターHP:http://chofu.com/rasuta/
ひな菓子
2011年02月17日

今日スーパーで、かわいい“ひな菓子”を見つけました~


こんなかわいいお菓子があるとは、知りませんでした

写真では、ちょっとわかりにくいのですが
ひとり、ひとり、なんともいい表情をしているんですよ~

もしお店で見かけたら、是非手にとってみてください~
我が家のモチモチ餃子
2011年02月16日
昨日の晩ご飯は、ラスター食糧の皮を使った
「モチモチ餃子」でした~

「あ~食べすぎちゃう~
」と言いながら、まったく箸がとまらず・・・。
本当に皮がモチモチしていて美味しいんです

ちなみに、こちらは焼く前の餃子です。
業務用ならではの、この皮の厚みをお分かりいただけるでしょうか??

店頭販売(毎週土曜13~16時)では、
二種類の餃子の皮をご用意しています。
ちなみに、写真の餃子は大判厚めの皮を使いました。
↓ 左)普通版 右)大判厚め

餃子の皮の詳細はこちらをどうぞ
ラスター食糧(株)HP→http://chofu.com/rasuta/
3月5日(土)6日(日)調布市役所広場で行われる「調布市物産展」に参加します!!こちらでも、餃子の皮をご用意していますので、是非遊びに来て下さい!詳細はHPへ。
「モチモチ餃子」でした~


「あ~食べすぎちゃう~

本当に皮がモチモチしていて美味しいんです


ちなみに、こちらは焼く前の餃子です。
業務用ならではの、この皮の厚みをお分かりいただけるでしょうか??

店頭販売(毎週土曜13~16時)では、
二種類の餃子の皮をご用意しています。
ちなみに、写真の餃子は大判厚めの皮を使いました。
↓ 左)普通版 右)大判厚め

餃子の皮の詳細はこちらをどうぞ



バレンタインクッキー
2011年02月15日
昨日 
「あ、もしかして今日バレンタインじゃない・・・!?し、しまった・・
」
そうです。忘れていました。。。(父親に何かあげないと。。すねてしまう
)
「あ、そうだ。父が好きなクッキーを作ろう!」
(やっぱりバレンタインだから、チョコクッキーだよね~)
と思いながら、作り方を検索していると・・・
「“生姜黒糖クッキー!!!”」
(わ~絶対作りたい!!!でも、父はいかにも苦手そう。。でも作りたい)
しばし、葛藤の末、生姜黒糖クッキーを作ることに
じゃん!


しかし、食べてみると・・
「え、きつっ
」
生姜がきつすぎて、生姜好きの私でさえあまり・・・という味。
しばし、クッキーの失敗を忘れようと現実逃避
1時間後・・
「やっぱり、もう一度作ろう!」
はい、予定通りチョコクッキーを作りました
ふ~。

「あ、もしかして今日バレンタインじゃない・・・!?し、しまった・・

そうです。忘れていました。。。(父親に何かあげないと。。すねてしまう

「あ、そうだ。父が好きなクッキーを作ろう!」
(やっぱりバレンタインだから、チョコクッキーだよね~)
と思いながら、作り方を検索していると・・・
「“生姜黒糖クッキー!!!”」
(わ~絶対作りたい!!!でも、父はいかにも苦手そう。。でも作りたい)
しばし、葛藤の末、生姜黒糖クッキーを作ることに

じゃん!


しかし、食べてみると・・
「え、きつっ

生姜がきつすぎて、生姜好きの私でさえあまり・・・という味。
しばし、クッキーの失敗を忘れようと現実逃避

1時間後・・
「やっぱり、もう一度作ろう!」
はい、予定通りチョコクッキーを作りました

ふ~。
ハワイ カウアイ島
2011年02月14日
今日はなんだか曇り空。
青い海と空をみたくなったので、おととし行ったハワイ
カウアイ島の写真を載せてみます


カウアイ島では、レンタカーを借りて島のいろんなところをめぐりました。
(もちろん左ハンドル。目の前に向かってくる車との遭遇、数回体験。
想像を絶する恐怖でした。。
)
そして、かなり広々としたコンドミニアム※場所:Poipu Shores
(ドアを開けると・・・え、まだある?
え、ここにも!?
とにかく部屋がたくさんあり・・トイレ洗面も2こあり・・かなりのびっくり度でした
こんな広い所で生活出来るなんて・・・う、うれしぃ~
)
で、自炊生活をしながらのんびりと過ごしました。
カウアイ島は、ショッピング地はほぼなく、観光地も少ない所です。
自然を求めていて、自炊生活が楽しめる方にとっては、お金もかからないし
(広いコンドミニアムも安いです)本当に夢のようなところだと思います。
いつか、友達や家族・・とにかく(行きたいという人)みんな連れて
またカウアイ島へかえりたいです

次は、イルカに会いたいな~
青い海と空をみたくなったので、おととし行ったハワイ
カウアイ島の写真を載せてみます



カウアイ島では、レンタカーを借りて島のいろんなところをめぐりました。
(もちろん左ハンドル。目の前に向かってくる車との遭遇、数回体験。
想像を絶する恐怖でした。。


そして、かなり広々としたコンドミニアム※場所:Poipu Shores
(ドアを開けると・・・え、まだある?

とにかく部屋がたくさんあり・・トイレ洗面も2こあり・・かなりのびっくり度でした


で、自炊生活をしながらのんびりと過ごしました。
カウアイ島は、ショッピング地はほぼなく、観光地も少ない所です。
自然を求めていて、自炊生活が楽しめる方にとっては、お金もかからないし
(広いコンドミニアムも安いです)本当に夢のようなところだと思います。
いつか、友達や家族・・とにかく(行きたいという人)みんな連れて
またカウアイ島へかえりたいです


次は、イルカに会いたいな~
手作り干し柿
2011年02月13日
うちの両親は「とにかく作ることが好き」なようで・・・
気が付くと、なんか色々と作っています。
味噌、漬物、お茶、梅干、にんにく酒、らっきょ、干し椎茸・・・などなど。
今日もいきなり父に「食べる?」と渡されたのは手作り干し柿。
庭に見に行くと・・・ ありました、ありました、つるしてありましたよ柿が
父の話だと「小さかった頃は干し柿だけが唯一の甘味」だったそうです。

ほんとマメね~
と思いながら、美味しくいただきました

気が付くと、なんか色々と作っています。
味噌、漬物、お茶、梅干、にんにく酒、らっきょ、干し椎茸・・・などなど。
今日もいきなり父に「食べる?」と渡されたのは手作り干し柿。
庭に見に行くと・・・ ありました、ありました、つるしてありましたよ柿が

父の話だと「小さかった頃は干し柿だけが唯一の甘味」だったそうです。

ほんとマメね~



生姜ミルクティー
2011年02月11日

最近、砂糖は黒糖を使っています。
ミネラルたっぷりで、体もあたためてくれるとのこと

紅茶や珈琲にはもちろん、煮物やカレーに入れると
コクが出るのでかなり重宝しています


中でもお気に入りの使い方は“生姜ミルクティー”です。
ミルクティーに黒糖と生姜のしぼり汁を入れるだけ。
私、ほぼ毎日飲んでいます。
チャイが好きな方は、きっと気に入ると思います

体があたたまるし、とっても美味しいですよ

おすすめで~す。
テーブルウェアフェスティバル
2011年02月10日
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました
www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
伝統ある工芸品から、ポップで斬新なデザインの食器
何十万もする器の展示まで・・・ん~食器好きにはたまらない空間でした
こちらの写真は黒柳徹子さん作品(「テーブルセッティングによる食空間提案」)
です。テーマは「不思議の国のアリス」だそうです


徹子さんの作品はおばちゃん達に大人気で!写真をとるのに苦労しました
誘ってくれた友達のお目当ては「江戸切子」。
「親の誕生日プレゼントにする
」と、
よく飲む飲み物などを想像したり、ひとつひとつの柄や色をみたり
手触りを確かめながら、じっくり時間をかけて選んでいました。
そんな友達の様子を見て、ものを買うって本来こういうことだよな~
ってあらためて思った一日でした。


www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
伝統ある工芸品から、ポップで斬新なデザインの食器
何十万もする器の展示まで・・・ん~食器好きにはたまらない空間でした

こちらの写真は黒柳徹子さん作品(「テーブルセッティングによる食空間提案」)
です。テーマは「不思議の国のアリス」だそうです



徹子さんの作品はおばちゃん達に大人気で!写真をとるのに苦労しました

誘ってくれた友達のお目当ては「江戸切子」。
「親の誕生日プレゼントにする

よく飲む飲み物などを想像したり、ひとつひとつの柄や色をみたり
手触りを確かめながら、じっくり時間をかけて選んでいました。
そんな友達の様子を見て、ものを買うって本来こういうことだよな~
ってあらためて思った一日でした。

突然の幸せ
2011年02月09日

なぜか、ろうそくが好きで、少しずつ集めています。
こちらのろうそくは、一番のお気に入りのものです。
京都の作家さんのものだそうで。
(ちょっと。。詳しい情報が見つかりませんでした

はじめての出会いは、たまたま手に取った雑誌でした。
「え・・こんなろうそく見たことない・・・か、かわいい・・・。
あ、でも京都かぁ~

と、ろうそくのことを忘れかけていたある日
たまたま買い物をしていた池袋パルコでなぜか、発見!!
「あ!(こ、これはぁ~もしや~


興奮状態をなんとか隠しながら、店員さんに他の商品も
出してもらい、悩みに悩んで、ひとつだけ連れて帰りました

いや~うれしかったな~。
突然の幸せってやつです

古雑貨のお店
2011年02月07日

こちらの写真は、ヨーロッパの古雑貨、ハンドクラフトのお店
"rytas"(リータス) http://rytas.jp
のクリーマーです。友達がプレゼントしてくれました

"rytas"のお店は、本当にかわいいものばかりで、
いっつも夢中で見てしまいます。
しかも、店主さんが北欧を中心に、バックパックひとつで旅をし
買い付けているそうです。「こんな職人さんが作っているのよ~」
といった話も聞けるので「大切に使いたいな」という気持ちになります。
写真のクリーマーはリトアニアのものだそうで。
ひとつひとつ職人さんが模様をかいてくれているそうです。
もう、本当にかわいくて、かわいくて・・・宝物です。
友達に感謝しなくっちゃ。ありがとう

恵方巻
2011年02月03日

今日は友達とヨガ教室に行ってきました~

とっても気持ちがよかったです。
帰りに、今日は節分だということで
「恵方巻」を買って、友達の家で食べました。
今年は南南東を向いて食べると縁起がいいそうな。
実は、初挑戦!
「今年もいい1年でありますよ~に。いただきま~す

お腹もいっぱいになって、いい気分で家に帰ると・・・
なんと、待ちに待った、シクラメンの花が1輪咲いていました~!!!
やった~!!待ってたよ~。
毎日、今日か、今日かと楽しみにしていたんです。

このシクラメンは、3年前に前の職場の方から
いただいたもの。今年も無事綺麗なお花を
咲かせてくれそうです

早速、恵方巻効果??
ラッキー

Let’s Cooking
2011年02月02日

うれしぃです!!!ありがとうございます!
「182ch」(イチハチニチャンネル)にお店の紹介が載りました~!
今回のテーマは「食材が買える調布のお店」です。
それぞれのお店の食材を使った、簡単レシピも紹介しています♪(28ページ

調布市商工会「バイ調布推進事業」の一環として展開、
調布市内での消費を願い、市内のお店をもっと紹介しようと
企画してくださったそうです。
本当にありがとうございます・・・


こちらの表紙を目印に
182をゲットしよう!→
桜

あって内容がとても充実しています!是非是非、
ご覧ください♪
もう桜か~はやいな~
(

Web版182ch→★http://www.182ch.net
ラスター食糧(株)HP→★http://www.chofu.com/rasuta/
ヨガ
2011年02月01日

私はこの本が大好きです。
「ありのままを受け入れよう」というヨガの考え方が
とっても私に合っていました。中でも、
「何も持たないことがもっとも自分を豊かにする方法」
という言葉が好きです。そういう生き方をしたいなと思います。
悩みごとがあると手に取りたくなる1冊です。
実際にヨガを習い始めてからは、9ヶ月がたちました。
1週間に1・2回通っています。
「骨盤のずれから冷えがはじまる」といった体のことを知れたり
「人間、いくつになっても生まれ変われますよ~」といった考え方に
啓蒙されたり・・・・本当に勉強になることばかり。
ヨガに出会えて本当によかったです。