すうじパン
2023年09月14日
今週末は3連休ですね。
お出掛けしますか?
それとも、お家でゆっくり過ごしますか?
もし、お家で過ごす時間がありましたら
おすすめなのが、パン作り。
ラスター食糧の粉で作るパンは絶品ですよ!!
↓先日子どもと作った「すうじパン」です。
ちなみに、こちらは数字の"10"

生地作りは、ホームベーカリーに
お任せしています。
生地が出来上がったら、子ども達と
一緒に形作り。その日お家にある材料を
のせたり、包んだりします。
(この日は、チョコ、ウインナー、ごま、くるみでした)
さぁ、数字の形が出来たかな〜〜??
子ども達にはなかなか難しかったようです 笑

形はともあれ…
美味しそうに焼けました 笑

みなさまも週末にパン作りをやってみては
いかがでしょうか??
今週もご来店心よりお待ちしてます!!
★ラスター食糧★
工場直売 毎週土曜日13時〜16時
★出店予定★
2023年9月24日(日)~26日(火)
トリエA館1Fエスカレーター付近 サイクルマーケットへ出店する予定です
★オンライン注文★
https://onlineshop.chofu.com/rasuta/

お出掛けしますか?
それとも、お家でゆっくり過ごしますか?
もし、お家で過ごす時間がありましたら
おすすめなのが、パン作り。
ラスター食糧の粉で作るパンは絶品ですよ!!
↓先日子どもと作った「すうじパン」です。
ちなみに、こちらは数字の"10"

生地作りは、ホームベーカリーに
お任せしています。
生地が出来上がったら、子ども達と
一緒に形作り。その日お家にある材料を
のせたり、包んだりします。
(この日は、チョコ、ウインナー、ごま、くるみでした)
さぁ、数字の形が出来たかな〜〜??
子ども達にはなかなか難しかったようです 笑

形はともあれ…

美味しそうに焼けました 笑

みなさまも週末にパン作りをやってみては
いかがでしょうか??
今週もご来店心よりお待ちしてます!!
★ラスター食糧★
工場直売 毎週土曜日13時〜16時
★出店予定★
2023年9月24日(日)~26日(火)
トリエA館1Fエスカレーター付近 サイクルマーケットへ出店する予定です
★オンライン注文★
https://onlineshop.chofu.com/rasuta/

パンも好き
2021年05月14日
たまにパンを焼きます。

ラスターで使っている小麦粉(準強力粉)と全粒粉で、今日は小さな食パンにしました。
トーストで、クリームチーズをのせて食べるのが、好きです。
材料
準強力粉270g
全粒粉30g(お好みで配合)
砂糖小さじ2
ドライイースト小さじ1
塩小さじ半分
くるみ(ローストして荒削りにしたもの)50g
レーズン50g
店売りで、準強力粉、全粒粉売ってます!
ラスターで使っている小麦粉(準強力粉)と全粒粉で、今日は小さな食パンにしました。
トーストで、クリームチーズをのせて食べるのが、好きです。
材料
準強力粉270g
全粒粉30g(お好みで配合)
砂糖小さじ2
ドライイースト小さじ1
塩小さじ半分
くるみ(ローストして荒削りにしたもの)50g
レーズン50g
店売りで、準強力粉、全粒粉売ってます!
金柑 蜂蜜漬け
2018年03月20日
春に向けて、三寒四温な今日この頃。。。
風邪など引いていませんか??
毎年のこととはいえ、、
なかなかの寒暖差に身体がついていきませんね

風邪を引いても仕事は休めないし、
忙しくて医者に行けないから仕方なく市販薬を飲んでも
結局、そのとき症状をおさえられても
咳だけが残り、ズルズルと体調の悪いまま・・・
ということ、ありませんか??
体調が悪いと何をするのも辛いですよね

実は、うちの主人も風邪を引いていて、
治りかけではあるのですが、咳だけが止まりません。
そこで、「美味しいお薬」を作ろうと思いまして、
風邪に効く冬の果物といえば、「金柑」ですよね
そして、喉の痛みに効く「蜂蜜」を組み合わせて
「金柑の蜂蜜漬け」を作ってみました。
仕込みは、ヘタをとって、切り込みを入れて、種を取り出し。
蜂蜜をたら〜と、かけるだけ
かんた〜ん

一晩冷蔵庫においたら、翌日、金柑をひっくり返してもう1日おくそうです。

あ〜〜〜楽しみ
明日はどんな感じに漬かっているのかなぁ。。。
柔らかくなっている金柑をそのまま食べてもいいし、
蜂蜜をお湯割りにして、飲んでもいいそうです

なんにせよ、すぐになくなってしまいそう。。。

風邪など引いていませんか??
毎年のこととはいえ、、
なかなかの寒暖差に身体がついていきませんね


風邪を引いても仕事は休めないし、
忙しくて医者に行けないから仕方なく市販薬を飲んでも
結局、そのとき症状をおさえられても
咳だけが残り、ズルズルと体調の悪いまま・・・
ということ、ありませんか??
体調が悪いと何をするのも辛いですよね


実は、うちの主人も風邪を引いていて、
治りかけではあるのですが、咳だけが止まりません。
そこで、「美味しいお薬」を作ろうと思いまして、
風邪に効く冬の果物といえば、「金柑」ですよね

そして、喉の痛みに効く「蜂蜜」を組み合わせて
「金柑の蜂蜜漬け」を作ってみました。
仕込みは、ヘタをとって、切り込みを入れて、種を取り出し。
蜂蜜をたら〜と、かけるだけ



一晩冷蔵庫においたら、翌日、金柑をひっくり返してもう1日おくそうです。

あ〜〜〜楽しみ

明日はどんな感じに漬かっているのかなぁ。。。
柔らかくなっている金柑をそのまま食べてもいいし、
蜂蜜をお湯割りにして、飲んでもいいそうです


なんにせよ、すぐになくなってしまいそう。。。


豆腐バナナケーキ
2018年01月31日
家族みんなで集まる度に
私の妹は、さらっと、手作りの美味しい食べ物を持ってきてくれます。
2人のまだ小さな男の子を育てながらの
”手作り”に「すごいな〜
」と、感心してしまうのです。
毎日食べるパンは、もちろんのこと。
白玉だんごや、プリン、ケーキなどを日頃から
楽しんで作っているようです。
私も、そうなりたい

・・・と、思うのですが、、
これが、なかなかできない


そんな、私ですが。。。
やっぱり”手作りの味”が大好き

私にとって”手作りの味”は
どんなに美味しいケーキ屋さんにも勝る味なのです。
手作りならではの”素朴さ”がいい
シンプルな材料で作るからなのでしょうか、
小麦粉本来の味が味わえるような気がする。

”手作りの味”が無性に食べたくなって、私も妹に教えてもらった
「豆腐バナナケーキ」を作ってみました
https://cookpad.com/recipe/2704161#share_url
こちらのレシピを参考にしましたよ
サラダ油→米油
薄力粉180g→薄力粉170g➕全粒粉10g
に変え、シナモン、カルダモンを少々加えてみました。
ケーキの型を持っていなかったので、
耐熱用のコップに入れて焼いてみました。
思った以上にふくらみ、ふわっふわに出来上がりました
「うわ〜〜これこれ!こういう味が食べたかった〜〜!!!」
上手にできて最高に嬉しかったです

やっぱり手作りはいいな〜〜〜



2歳の息子も、手や頭を小麦粉で真っ白にしながら・・
たくさんお手伝いしてくれました
もう、一緒に作れる年齢になってきたんだなぁ〜〜
と、しみじみ。
私の妹は、さらっと、手作りの美味しい食べ物を持ってきてくれます。
2人のまだ小さな男の子を育てながらの
”手作り”に「すごいな〜


毎日食べるパンは、もちろんのこと。
白玉だんごや、プリン、ケーキなどを日頃から
楽しんで作っているようです。
私も、そうなりたい


・・・と、思うのですが、、
これが、なかなかできない



そんな、私ですが。。。
やっぱり”手作りの味”が大好き


私にとって”手作りの味”は
どんなに美味しいケーキ屋さんにも勝る味なのです。
手作りならではの”素朴さ”がいい

シンプルな材料で作るからなのでしょうか、
小麦粉本来の味が味わえるような気がする。

”手作りの味”が無性に食べたくなって、私も妹に教えてもらった
「豆腐バナナケーキ」を作ってみました

https://cookpad.com/recipe/2704161#share_url
こちらのレシピを参考にしましたよ

サラダ油→米油
薄力粉180g→薄力粉170g➕全粒粉10g
に変え、シナモン、カルダモンを少々加えてみました。
ケーキの型を持っていなかったので、
耐熱用のコップに入れて焼いてみました。
思った以上にふくらみ、ふわっふわに出来上がりました

「うわ〜〜これこれ!こういう味が食べたかった〜〜!!!」
上手にできて最高に嬉しかったです


やっぱり手作りはいいな〜〜〜




2歳の息子も、手や頭を小麦粉で真っ白にしながら・・
たくさんお手伝いしてくれました

もう、一緒に作れる年齢になってきたんだなぁ〜〜
と、しみじみ。
苺ジャム
2017年05月23日
安売りの苺を見つけ
ジャムを作ってみました

ジャムを手作りしたのなんて
何年ぶりでしょうか??
子どもが産まれてからは
毎日の全てが、やっつけ仕事だったもので…笑
久しぶりに
手作りしよう!と思えたことが
とても嬉しかったです。

苺とレモンときび砂糖を
入れて、ぐつぐつ…
1歳半の息子は、はじめて見る
いい香りのする真っ赤な苺ジャムに
「おお〜〜〜〜〜〜!!!」
と、歓喜の絶叫!!笑
そっと、口に含み…
あまりの美味しさに、また
「おおぅ〜〜〜〜〜〜!!」
と、絶叫。笑
パンの上にのっているジャム
だけを上手に食べていました

ジャムを作ってみました

ジャムを手作りしたのなんて
何年ぶりでしょうか??
子どもが産まれてからは
毎日の全てが、やっつけ仕事だったもので…笑
久しぶりに
手作りしよう!と思えたことが
とても嬉しかったです。

苺とレモンときび砂糖を
入れて、ぐつぐつ…
1歳半の息子は、はじめて見る
いい香りのする真っ赤な苺ジャムに
「おお〜〜〜〜〜〜!!!」
と、歓喜の絶叫!!笑
そっと、口に含み…
あまりの美味しさに、また
「おおぅ〜〜〜〜〜〜!!」
と、絶叫。笑
パンの上にのっているジャム
だけを上手に食べていました


おばあちゃん
2014年08月14日
おばあちゃんからのプレゼントが、
とてもかわいかったので
ご紹介したいと思います



見てください!!
こちらのペンギンちゃん
かわいくないですか!?
デイサービスのお友達が
折り紙で作ってくれたそうです!

こちらの木も素敵~
もみの木かな~
おばあちゃん
デイサービスで、
お友達がたくさんできたみたい
デイサービスに行く前なんて、
鏡とにらめっこしながら笑
かなりの気合で髪を整えていたり…
来て行く服を色々迷ったり…笑
なんだか楽しそう♬
とてもかわいかったので
ご紹介したいと思います




見てください!!
こちらのペンギンちゃん

かわいくないですか!?

デイサービスのお友達が
折り紙で作ってくれたそうです!

こちらの木も素敵~

もみの木かな~
おばあちゃん
デイサービスで、
お友達がたくさんできたみたい

デイサービスに行く前なんて、
鏡とにらめっこしながら笑
かなりの気合で髪を整えていたり…
来て行く服を色々迷ったり…笑
なんだか楽しそう♬

男の料理は夢がある
2014年06月23日
父、60歳の誕生日をむかえての抱負が
「創作料理をどんどん作る
」でした。
その言葉を聞いたときは、「ふ~ん・・
」
と、そこまで期待していませんでした。
ところが!!!
もう、作る!作る!!
本当に宣言通りに、色々な料理を作ってくれるんです!
そして、最近、父の料理を食べていて気が付いたことがありました。
それは・・・・「夢があるな~~~
」ということです。
こちらの料理を見てください↓

ご飯の上にかけているのは・・・なんと
カレーとクリームシチューです
はじめは、驚きました!!!
・・・確かに、この2つは、給食でも1位2位を争う人気メニュー。。。
・・・2つ同時に食べられるなんて、夢のよう。。。
でも!でも!!
私からすれば、わざわざカレーとシチューを2種類作るなんて・・・考えられない
とんでもなく、手間だし・・・
お鍋を2つ使うのだってめんどうだし・・・
と、現実的なことを考え、絶対に作らないと思われる料理です。
それを・・「テレビで紹介してたから作ってみたんだよ♪美味しそうでしょう~~
」
と、無邪気に作ってしまう父。。。
・・・夢があるな、、、と感心してしまうのです
日々の忙しさに追われ、、
「今日は、あっさりなご飯でヘルシーにしよ~(体重を気にして笑)」とか
「今日は、、簡単に作れるご飯にしよ~(疲れたから)」とか・・・・が多い私ですが・・・笑
たまには、父のように
「今日は、わくわくする料理にしよ♪」という日があってもいいな~と思いました

次の週末にでも・・何か作ろうかな~~

「創作料理をどんどん作る


その言葉を聞いたときは、「ふ~ん・・

と、そこまで期待していませんでした。
ところが!!!

もう、作る!作る!!
本当に宣言通りに、色々な料理を作ってくれるんです!
そして、最近、父の料理を食べていて気が付いたことがありました。
それは・・・・「夢があるな~~~


こちらの料理を見てください↓

ご飯の上にかけているのは・・・なんと
カレーとクリームシチューです

はじめは、驚きました!!!
・・・確かに、この2つは、給食でも1位2位を争う人気メニュー。。。
・・・2つ同時に食べられるなんて、夢のよう。。。
でも!でも!!
私からすれば、わざわざカレーとシチューを2種類作るなんて・・・考えられない

とんでもなく、手間だし・・・
お鍋を2つ使うのだってめんどうだし・・・

と、現実的なことを考え、絶対に作らないと思われる料理です。
それを・・「テレビで紹介してたから作ってみたんだよ♪美味しそうでしょう~~


と、無邪気に作ってしまう父。。。
・・・夢があるな、、、と感心してしまうのです

日々の忙しさに追われ、、
「今日は、あっさりなご飯でヘルシーにしよ~(体重を気にして笑)」とか
「今日は、、簡単に作れるご飯にしよ~(疲れたから)」とか・・・・が多い私ですが・・・笑
たまには、父のように
「今日は、わくわくする料理にしよ♪」という日があってもいいな~と思いました


次の週末にでも・・何か作ろうかな~~


初挑戦
2014年03月11日
今日は、家族のためにお弁当を
作ってみました

でも、実はお弁当作りって
ちょっと苦手……
冷めても美味しいものを
つめなきゃいけないし、、、
あんまり、汁っけがないものの
方がいいし、、
って、考えると
何を作ったらいいのやら~

……そんな気持ちを振り切って!
初挑戦!!( ̄^ ̄)ゞ
今日は、照焼チキンと
彩りにカボチャとブロッコリー。。をいれて…

出来たー!!!


春っぽーーい!!!


きれいに出来るととっても嬉しい~♬
がんばって作ってよかった
って、ここで満足してはいけません
味が1番の問題だからです……
どうかな~??大丈夫かな~?
美味しく食べてもらえますように
作ってみました


でも、実はお弁当作りって
ちょっと苦手……

冷めても美味しいものを
つめなきゃいけないし、、、
あんまり、汁っけがないものの
方がいいし、、

って、考えると
何を作ったらいいのやら~


……そんな気持ちを振り切って!
初挑戦!!( ̄^ ̄)ゞ
今日は、照焼チキンと
彩りにカボチャとブロッコリー。。をいれて…

出来たー!!!



春っぽーーい!!!



きれいに出来るととっても嬉しい~♬
がんばって作ってよかった

って、ここで満足してはいけません
味が1番の問題だからです……
どうかな~??大丈夫かな~?

美味しく食べてもらえますように

ひな祭り
2014年03月03日
「あかりをつけましょぼんぼりに~♬」
今日は、ひな祭りですね


お雛さまや、ももの花を飾ったり、
甘酒を飲んだり、楽しんでいますか?
私は、ちらし寿司を作りましたよ~
今回は、今とっても美味しい
菜の花を入れてみました

イクラが、キラキラ
ピンク色の桜でんぷが、綺麗~~…
はぁ~~
春を先取りした気分


季節を楽しむお祭り…素敵ですね
今日は、ひな祭りですね



お雛さまや、ももの花を飾ったり、
甘酒を飲んだり、楽しんでいますか?
私は、ちらし寿司を作りましたよ~

今回は、今とっても美味しい
菜の花を入れてみました


イクラが、キラキラ

ピンク色の桜でんぷが、綺麗~~…

はぁ~~

春を先取りした気分



季節を楽しむお祭り…素敵ですね

味噌作り
2014年02月21日
友達が、うちに遊びに来たときのこと。
「え?この味噌なんか違う!
美味しい!!(;゜0゜)」
と、お母さんの手作り味噌の
味を褒めてくれました。
しかも、その友達は、是非
この味噌の作り方を習いたい!
というので、
今日は、味噌作り教室を開催しました

まず、貴重な青森県産の大豆を
24時間水に漬けておきます。
その大豆を圧力鍋でふかします…
すると、こ~んなにお豆がてっかてか!
い~い色になります!
そして、このまま食べてもすっごく
美味しいのです!!

さて、このお豆をミンサーで
つぶしまーす
力仕事は、お父さんに任せて…笑

こちらの麹と塩を混ぜて~
旨味たっぷりの煮汁も必ず混ぜて~

最後に、表面に塩をまぶして…
出来上がり!!

美味しいお味噌になるまでには、
10ヶ月ほどかかるそうです。
美味しく出来るかな~~~


味噌作りの後、びっくりしたことが
ひとつありました…
「手がつるつる!!
手が綺麗
」
麹を手で混ぜたからかな~
いや~すごいパワーです(o^^o)
「え?この味噌なんか違う!
美味しい!!(;゜0゜)」
と、お母さんの手作り味噌の
味を褒めてくれました。
しかも、その友達は、是非
この味噌の作り方を習いたい!
というので、
今日は、味噌作り教室を開催しました


まず、貴重な青森県産の大豆を
24時間水に漬けておきます。
その大豆を圧力鍋でふかします…
すると、こ~んなにお豆がてっかてか!
い~い色になります!
そして、このまま食べてもすっごく
美味しいのです!!

さて、このお豆をミンサーで
つぶしまーす



こちらの麹と塩を混ぜて~
旨味たっぷりの煮汁も必ず混ぜて~

最後に、表面に塩をまぶして…
出来上がり!!


美味しいお味噌になるまでには、
10ヶ月ほどかかるそうです。
美味しく出来るかな~~~



味噌作りの後、びっくりしたことが
ひとつありました…
「手がつるつる!!


麹を手で混ぜたからかな~
いや~すごいパワーです(o^^o)

リース作り
2013年11月13日
ぐっと寒くなってきましたね~

最近は、お買い物をしていると
早くもクリスマスソングが
流れていたりして、
もうそんな時期⁉と、びっくり
している今日この頃です
さて、さて!
今年こそ、素敵なリースが欲しいな
と、思っておりまして…
探していたのですが
なんと!
父が山で、リースの材料を
山ほど取ってきてくれました


やったーーー\(^o^)/

これから、念願のリース作りです
ちなみに、
父が作ったリースはこんな感じ



最近は、お買い物をしていると
早くもクリスマスソングが
流れていたりして、
もうそんな時期⁉と、びっくり
している今日この頃です

さて、さて!
今年こそ、素敵なリースが欲しいな
と、思っておりまして…
探していたのですが
なんと!
父が山で、リースの材料を
山ほど取ってきてくれました



やったーーー\(^o^)/


これから、念願のリース作りです

ちなみに、
父が作ったリースはこんな感じ


秋ご飯
2013年10月28日
今年も紅葉の季節がやってきましたね!
そろそろ、山が色づく頃かしら
?と
楽しみな今日この頃です♬
ところで!
最近びっくりしたことがありまして…
栗ご飯を作るのって、
めちゃくちゃ大変なんですね
知りませんでしたー

もう、栗が小さいのなんのって!
包丁で渋皮をむく時なんて
短気な私は、ムキー
って感じでした! 笑
…が、なんとか作り終え
無事、秋ご飯が出来上がりました

本日のメニューは、栗ご飯に
すだちを添えた秋刀魚、
銀杏が入っているがんもの煮物です

美味しかったぁーーー(T ^ T)
…今まで普通にガシガシと
食べていた栗ご飯……
こんなに、手間がかかっていたなんて…
これからは、もうガシガシと
なんて食べられません!笑
よくよく味わっていただこうと思います。
知れてよかったな。。
さて!
旬の物からパワーをもらいましたので
今週もますますがんばりたいと思います‼
そろそろ、山が色づく頃かしら


楽しみな今日この頃です♬
ところで!
最近びっくりしたことがありまして…
栗ご飯を作るのって、
めちゃくちゃ大変なんですね
知りませんでしたー


もう、栗が小さいのなんのって!
包丁で渋皮をむく時なんて
短気な私は、ムキー


…が、なんとか作り終え
無事、秋ご飯が出来上がりました


本日のメニューは、栗ご飯に
すだちを添えた秋刀魚、
銀杏が入っているがんもの煮物です


美味しかったぁーーー(T ^ T)
…今まで普通にガシガシと
食べていた栗ご飯……
こんなに、手間がかかっていたなんて…
これからは、もうガシガシと
なんて食べられません!笑
よくよく味わっていただこうと思います。
知れてよかったな。。

さて!
旬の物からパワーをもらいましたので
今週もますますがんばりたいと思います‼

雪だるま
2013年01月15日
関東では昨日、
真っ白い大粒な雪が
たくさん降りましたね✨
雪が降り積もった
大きな木がとてもきれいでした!
♪( ´θ`)ノ雪だるまも作りました~♬

でも、お仕事や通勤に支障が出たり…
怪我をされた方もいらっしゃったでしょう…
今回ような突然の大雪には
困ってしまいますね。。(>_<)
外出の際は、滑りますので
どうぞお気をつけて…
ちなみに今日私は、
適当な靴がなかったので…
登山靴をはいて出かけました 笑✨
真っ白い大粒な雪が
たくさん降りましたね✨
雪が降り積もった
大きな木がとてもきれいでした!
♪( ´θ`)ノ雪だるまも作りました~♬

でも、お仕事や通勤に支障が出たり…
怪我をされた方もいらっしゃったでしょう…
今回ような突然の大雪には
困ってしまいますね。。(>_<)
外出の際は、滑りますので
どうぞお気をつけて…
ちなみに今日私は、
適当な靴がなかったので…
登山靴をはいて出かけました 笑✨
四季に感謝
2012年12月04日
お鍋の美味しい季節に
なりましたねー♪( ´θ`)ノ
寒いのはいやだけど。。
今年も、冬を楽しみたいと思います!

先日いただいた
かぼすで、お鍋です♬

もうお鍋は食べましたか??
なりましたねー♪( ´θ`)ノ
寒いのはいやだけど。。
今年も、冬を楽しみたいと思います!

先日いただいた
かぼすで、お鍋です♬

もうお鍋は食べましたか??
ブルーベリー
2012年11月09日
ある日友達から
「これ、うちのお母さんからジャムのプレゼントだよ
」
と渡され、
「おお~
ありがたや~
」
と喜んでいたら
「庭で採れたブルーベリーで作ったんだよ」
と、さらり。
「はい??
」
いや~衝撃でした~~
まさか、実から作っていたとは・・・

そんな、ありがたぁ~いジャムで
いただきま~す

「これ、うちのお母さんからジャムのプレゼントだよ

と渡され、
「おお~


と喜んでいたら
「庭で採れたブルーベリーで作ったんだよ」
と、さらり。
「はい??

いや~衝撃でした~~

まさか、実から作っていたとは・・・


そんな、ありがたぁ~いジャムで
いただきま~す


りんごジャム
2012年10月27日
最近、ちょっとご機嫌な私。
冷蔵庫を開けるたびにニヤニヤ。。。
なぜなら、美味しい
“りんごジャム”が出来たからです!!
今まで作った中で一番の出来!!!
ヨーグルトと一緒にいただきます

なんとなくで作っているため
かなりアバウトなものですが、
よかったら、参考にしてください↓
□材料
・大きなりんご3つ
・お砂糖小さじ6くらい
・ハチミツ小さじ1
・レモン汁(レモン半分)
・輪切りにしたレモン3枚
・シナモン少々
・キャラメル1個
□作り方
ポイント1:皮をむかないこと!
りんごの皮をむかずに、いちょう切り。
↓
ポイント2:水を入れないこと!
3:キャラメルを入れること!
切ったりんごに、お砂糖、ハチミツ、シナモン、レモン汁
輪切りにしたレモン、キャラメルをお鍋に入れて弱火で20分。
(焦げないように気をつけてください。
でも、びっくりするくらい、りんごから水分が出ます♪)
以上。
甘さ控えめなのにコクがあり、
レモンの酸味がほどよく引き立つ
美味しいりんごジャムが出来ますよ♪
冷蔵庫を開けるたびにニヤニヤ。。。
なぜなら、美味しい
“りんごジャム”が出来たからです!!
今まで作った中で一番の出来!!!
ヨーグルトと一緒にいただきます


なんとなくで作っているため
かなりアバウトなものですが、
よかったら、参考にしてください↓
□材料
・大きなりんご3つ
・お砂糖小さじ6くらい
・ハチミツ小さじ1
・レモン汁(レモン半分)
・輪切りにしたレモン3枚
・シナモン少々
・キャラメル1個
□作り方
ポイント1:皮をむかないこと!
りんごの皮をむかずに、いちょう切り。
↓
ポイント2:水を入れないこと!
3:キャラメルを入れること!
切ったりんごに、お砂糖、ハチミツ、シナモン、レモン汁
輪切りにしたレモン、キャラメルをお鍋に入れて弱火で20分。
(焦げないように気をつけてください。
でも、びっくりするくらい、りんごから水分が出ます♪)
以上。
甘さ控えめなのにコクがあり、
レモンの酸味がほどよく引き立つ
美味しいりんごジャムが出来ますよ♪
ジャマイカ料理
2012年09月05日
友達は、ジャマイカ料理の
“ジャークチキン”が大好き♪
先日、お家に遊びに行った時
その友達は、自分で
“ジャークチキン”を作っていたのでびっくり
素敵なお皿に、盛り付けてくれました♪
もうもう!
女子力高すぎ~~


隣に添えてある、ジャガイモは
(友達のお母さん特製の)
バジルソースとマヨネーズをあえただけ
簡単なのに、すっごく美味しかったです~
友達と会うと、本当に毎回いい刺激を受けます
「手作りの楽しさを知っている」って
本当に豊かなことだとあらためて思いました
ごちそーさま
“ジャークチキン”が大好き♪
先日、お家に遊びに行った時
その友達は、自分で
“ジャークチキン”を作っていたのでびっくり

素敵なお皿に、盛り付けてくれました♪
もうもう!




隣に添えてある、ジャガイモは
(友達のお母さん特製の)
バジルソースとマヨネーズをあえただけ

簡単なのに、すっごく美味しかったです~

友達と会うと、本当に毎回いい刺激を受けます

「手作りの楽しさを知っている」って
本当に豊かなことだとあらためて思いました

ごちそーさま

喉痛を大根で治す
2012年08月15日
「夏は暑いのがいいんだ

クーラーなんていらない
(汗をかかないと体温調整ができなくなって
体がおかしくなるんだ!!等・・ブツブツ)」
という、父の方針の元育ってきたため、
実家には、ずっとクーラーがありませんでした。
※ここ数年は、異常な猛暑につき購入!
(小さい頃は「クーラー買って!」と
母+兄弟みんなで抗議したこともありましたが・・笑
今では父の言うことが正しかったなと、思います。
その証拠に家族みんな健康です。)
でも、おばあちゃんがいるときは、
話が別でして・・・もちろん、夜もクーラーをつけます。
すると、今だにクーラーに慣れていない私は
頭が痛くなったり、喉にきてしまいます
「う゛~喉が痛いよぉぉぉ~~
」
昨日も朝起きたら、喉がすっごく痛くて・・・
早く治さなきゃと思い「喉にいいもの」を調べたら
“大根に水飴をかけて、出てきた水分を
お湯でわって飲む→夜はマスクをして寝る”とのこと。
「お~よさげ
!」ということで、やってみました!

大根をイチョウ切りにして、小さじ4くらい
水飴を入れてみました。(※玄米水飴のため黒色です)
1時間くらいたつと・・
「お~~
」
もうこんなに水分が出てきました

大根のおかげで、ウソみたいに、
今日は絶好調です
いや~まさか、一晩で治ると思っていなかったので
びっくりしました・・・
効くんだな~~すごい~

みなさんも是非~
痛くなったら大根!


クーラーなんていらない

(汗をかかないと体温調整ができなくなって
体がおかしくなるんだ!!等・・ブツブツ)」
という、父の方針の元育ってきたため、
実家には、ずっとクーラーがありませんでした。
※ここ数年は、異常な猛暑につき購入!
(小さい頃は「クーラー買って!」と
母+兄弟みんなで抗議したこともありましたが・・笑
今では父の言うことが正しかったなと、思います。
その証拠に家族みんな健康です。)
でも、おばあちゃんがいるときは、
話が別でして・・・もちろん、夜もクーラーをつけます。
すると、今だにクーラーに慣れていない私は
頭が痛くなったり、喉にきてしまいます

「う゛~喉が痛いよぉぉぉ~~

昨日も朝起きたら、喉がすっごく痛くて・・・

早く治さなきゃと思い「喉にいいもの」を調べたら
“大根に水飴をかけて、出てきた水分を
お湯でわって飲む→夜はマスクをして寝る”とのこと。
「お~よさげ


大根をイチョウ切りにして、小さじ4くらい
水飴を入れてみました。(※玄米水飴のため黒色です)
1時間くらいたつと・・
「お~~

もうこんなに水分が出てきました


大根のおかげで、ウソみたいに、
今日は絶好調です

いや~まさか、一晩で治ると思っていなかったので
びっくりしました・・・
効くんだな~~すごい~


みなさんも是非~

ただただ、すりたくて・・・
2012年07月02日
「ごりごりごり。。。
」
はい、“ごま”をすっています
「食べたい!」からではなく、
「すりたくて」やってる私。。。笑

・・・そういえば
ごますり・・小さい頃よくやったなぁ。
夕飯のお手伝いだったかな~
兄弟3人で誰がするか!で
よく喧嘩していました。。。
(「喧嘩するくらいなら、やらなくていい
」
なんて、怒られてたような。笑)

すったごまは、ちょっと塩を混ぜて
ご飯(写真のは黒米を白米に混ぜて炊いたものです)
にかけても美味しいし、
ラスター食糧(株)の味噌ラーメンにかけたら・・・
ごまの香りと風味が増して
ぐぐっと、美味しさがアップしますよ

おすすめでっす

ラスター食糧(株)HP→http://chofu.com/rasuta


はい、“ごま”をすっています

「食べたい!」からではなく、
「すりたくて」やってる私。。。笑

・・・そういえば

ごますり・・小さい頃よくやったなぁ。
夕飯のお手伝いだったかな~

兄弟3人で誰がするか!で
よく喧嘩していました。。。
(「喧嘩するくらいなら、やらなくていい


なんて、怒られてたような。笑)

すったごまは、ちょっと塩を混ぜて
ご飯(写真のは黒米を白米に混ぜて炊いたものです)
にかけても美味しいし、
ラスター食糧(株)の味噌ラーメンにかけたら・・・
ごまの香りと風味が増して
ぐぐっと、美味しさがアップしますよ


おすすめでっす



手作りの海苔巻
2012年04月23日
先日は実家に帰りました
久しぶりに会う、地元の友達との夕食
いつもより、ちょっと気合いを入れて
「海苔巻」を作ることにしました

しか~し!!
作る直前に・・・
「切った海苔しかない
(母)」
ということで、小さな海苔を4枚合わせて
どうにか巻いてみたのですが。。。ん~さすがに難しい

巻くとこんな感じ

しかも、サラダ巻きなのに・・
「あーマヨネーズがない。。。
」と母。
「(さっき確認したぢゃ~ん。。
)
・・・マヨネーズ作るか!(私)」
ということで、挑戦してみたのですが・・・
混ぜても混ぜても固まらない

しかも、味見をしてみると
「まずっ
」
あまりのまずさにびっくり(笑)
いろんなハプニングを乗り越え(?)時には諦めながらも
楽しく作った「海苔巻」がこちらです
また作ろうね~



久しぶりに会う、地元の友達との夕食

いつもより、ちょっと気合いを入れて
「海苔巻」を作ることにしました


しか~し!!
作る直前に・・・
「切った海苔しかない

ということで、小さな海苔を4枚合わせて
どうにか巻いてみたのですが。。。ん~さすがに難しい


巻くとこんな感じ


しかも、サラダ巻きなのに・・
「あーマヨネーズがない。。。

「(さっき確認したぢゃ~ん。。

・・・マヨネーズ作るか!(私)」
ということで、挑戦してみたのですが・・・
混ぜても混ぜても固まらない


しかも、味見をしてみると
「まずっ


あまりのまずさにびっくり(笑)
いろんなハプニングを乗り越え(?)時には諦めながらも
楽しく作った「海苔巻」がこちらです

また作ろうね~



手作りパン
2012年04月18日
一人では、はじめてのパン作り
気づけば、部屋中粉だらけで真っ白だし

生地をこねている時、なぜか
エプロンがぬげてくるし・・・

一人で、ぎゃーぎゃー騒ぎながら
作ったので・・・(笑)
焼きあがったときは、
もう嬉しくて嬉しくて。。。
感動しちゃいました


味は、というと・・・
手作りならではの素朴な風味が
とっても、美味しかったのですが
「ん~。。ちょっとこのパンたくましいなぁ」
何個か食べていると、
アゴが痛くなってくるんですよね~
ちょっと弾力がありすぎたみたいです・・・
次回は、もっと発酵時間を増やしてみよっと!

気づけば、部屋中粉だらけで真っ白だし


生地をこねている時、なぜか
エプロンがぬげてくるし・・・


一人で、ぎゃーぎゃー騒ぎながら
作ったので・・・(笑)

焼きあがったときは、
もう嬉しくて嬉しくて。。。
感動しちゃいました



味は、というと・・・
手作りならではの素朴な風味が
とっても、美味しかったのですが

「ん~。。ちょっとこのパンたくましいなぁ」
何個か食べていると、
アゴが痛くなってくるんですよね~

ちょっと弾力がありすぎたみたいです・・・

次回は、もっと発酵時間を増やしてみよっと!
チヂミ
2012年02月24日
友人が“チヂミ”を作ってくれましたぁ~~
もう、これがすごくて
食べた瞬間
「天才
」
もうこの言葉しか出てこなかったくらい
本当においしくって、びっくりましたぁ~


材料は、
キムチとニラと小麦粉と水と塩だけ。
(作り方は。。。なんとなく笑。。だそうで
分量とかも分からず。。ご紹介出来ずすみません
でも、見ていた限りでは、
小麦粉がダマにならないように
手で混ぜながら、少しずつ水を足していき

あとは、具を混ぜて、焼くだけ・・・です。)
中はすっごく「モチモチ
」で、
外は「パッリパリ
」なんです
焼くときは“多めのごま油”で、がポイントだそうです

美味しいチヂミ、お家でも作れるんですね~
是非、私も作ってみたいと思います

もう、これがすごくて

食べた瞬間

「天才

もうこの言葉しか出てこなかったくらい
本当においしくって、びっくりましたぁ~



材料は、
キムチとニラと小麦粉と水と塩だけ。
(作り方は。。。なんとなく笑。。だそうで
分量とかも分からず。。ご紹介出来ずすみません

でも、見ていた限りでは、
小麦粉がダマにならないように
手で混ぜながら、少しずつ水を足していき


あとは、具を混ぜて、焼くだけ・・・です。)
中はすっごく「モチモチ

外は「パッリパリ


焼くときは“多めのごま油”で、がポイントだそうです


美味しいチヂミ、お家でも作れるんですね~

是非、私も作ってみたいと思います

手作りアップルパイ
2012年02月20日
「あ、これ美味しそう~!でも手間がかかるな~
」
「あ、これいいかも!でも材料の種類が多いな~
」
と、なかなか簡単で美味しそうなアップルパイの
レシピが見つからなかったのですが。。。
「りんごを煮る時に“キャラメル”を入れるとコクがでる」
というレシピを見つけ!
「これだ~
」
と、やっと決まりました

今まで、作ったアップルパイの中で
一番の出来上がりでした~

やっぱり、キャラメルのおかげかも~

とって~~も、美味しくりんごが煮えました
パイもサクサクでびっくりな美味しさ
気になった方は、こちらのレシピをどうぞ
→http://www.kyounoryouri.jp/recipe/11733_%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4.html


「あ、これいいかも!でも材料の種類が多いな~


と、なかなか簡単で美味しそうなアップルパイの
レシピが見つからなかったのですが。。。
「りんごを煮る時に“キャラメル”を入れるとコクがでる」
というレシピを見つけ!
「これだ~


と、やっと決まりました


今まで、作ったアップルパイの中で
一番の出来上がりでした~



やっぱり、キャラメルのおかげかも~


とって~~も、美味しくりんごが煮えました

パイもサクサクでびっくりな美味しさ

気になった方は、こちらのレシピをどうぞ

→http://www.kyounoryouri.jp/recipe/11733_%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4.html
手編みのてぶくろ
2012年02月13日
欲しいな~と思う手袋が、なかなか見つからず。。。
気がつけば、もう2月になってしまいました

(もう冬も終わりに近づいているから~
今更買うのもね~
・・・でも、まだまだ寒いのよ~
・・・手袋。やっぱり!・・欲しいなぁ。。。
)
と、思っていたら。
「みなちゃんに、かわいい手袋編んであげるわよ
」
と、おばあちゃん!!
「お、おばあさまぁ!!!
」
嬉しさのあまり、おばあちゃんが神々しく見えました

おばあちゃん、一生懸命編んでくれています
うれしいな~
楽しみだな~

おばあちゃん、ありがと~~
気がつけば、もう2月になってしまいました


(もう冬も終わりに近づいているから~

今更買うのもね~

・・・でも、まだまだ寒いのよ~

・・・手袋。やっぱり!・・欲しいなぁ。。。

と、思っていたら。
「みなちゃんに、かわいい手袋編んであげるわよ

と、おばあちゃん!!
「お、おばあさまぁ!!!


嬉しさのあまり、おばあちゃんが神々しく見えました


おばあちゃん、一生懸命編んでくれています

うれしいな~



おばあちゃん、ありがと~~

ゆず生姜はちみつ
2011年11月22日
「ゆず」と「生姜」を薄く輪切りにして「はちみつ」の中に入れます。
後日、そのはちみつをお湯で
割っていただきます
作るのがとっても簡単で、
美味しいから毎年この時期に作っています

ちなみに、どのくらい美味しいかというと・・・
先日、おばあちゃんのために、
肉まんを蒸かしていたのですが・・・
突然「あ、ゆず生姜はちみつ!」って、
なぜか思い出してしまい・・
「おばあちゃんタイマーなったら、火止めといてね
」
と、肉まんをおばあちゃんにまかせて、
八百屋に走って買いに行ったくらい
(笑)です。
後日、そのはちみつをお湯で
割っていただきます

作るのがとっても簡単で、
美味しいから毎年この時期に作っています


ちなみに、どのくらい美味しいかというと・・・

先日、おばあちゃんのために、
肉まんを蒸かしていたのですが・・・
突然「あ、ゆず生姜はちみつ!」って、
なぜか思い出してしまい・・
「おばあちゃんタイマーなったら、火止めといてね

と、肉まんをおばあちゃんにまかせて、
八百屋に走って買いに行ったくらい

野菜のピクルス作り
2011年11月16日
「ピクルス」を作ってみました~
ワインビネガーと水(2:1)とローリエをお鍋で
あたためて、野菜をつめたビンにそそぎいれるだけ
翌日から食べられるとのこと・・・

大根を入れると水分が増えるらしい、
と聞いていたのと、楽しみなのとで
「水、増えたかな~!?」と、何回も何回も見ては、
早く明日にならないかなと思っていました
そして、ついに!!・・・本日
・・・食べてみました!
「あ、美味し・・ごほごほごほ
・・なにこれ
」
美味しいんだけど、酸っぱくてむせる
割合を間違えたか~
母に聞くと、ちょっとお砂糖を入れるといいらしい
リリリリリ、リベンジ~


ワインビネガーと水(2:1)とローリエをお鍋で
あたためて、野菜をつめたビンにそそぎいれるだけ

翌日から食べられるとのこと・・・


大根を入れると水分が増えるらしい、
と聞いていたのと、楽しみなのとで
「水、増えたかな~!?」と、何回も何回も見ては、
早く明日にならないかなと思っていました

そして、ついに!!・・・本日

・・・食べてみました!
「あ、美味し・・ごほごほごほ



美味しいんだけど、酸っぱくてむせる

割合を間違えたか~

母に聞くと、ちょっとお砂糖を入れるといいらしい

リリリリリ、リベンジ~


秋☆スイートポテト
2011年11月10日
「秋らしいことしたいな~

と思い・・・
先日、友達から芋掘り大会でとれたという
さつまいもを使ってスイートポテトを作ってみました



私は、あ~もうちょっと甘くすればよかった~

と思いましたが(おばあちゃんに「甘くないよ」って言われちゃう・・

ラスタースタッフのおじさま達からは
大好評だったので・・とりあえず、よかったです

次は、もっと砂糖を入れて
おばあちゃんと私好みの味にしよっと

豆乳グラタン
2011年11月01日
お豆腐をたくさん食べた翌日
ほっぺがふわふわになってからというもの・・・
お豆腐関係に、はまっています
最近は「豆乳鍋」が一番のお気に入り

手作りの肉団子を入れることと、旬のきのこを
入れることがポイントです。
・・・でも。ひとりだと・・・。
食べきれずに、余ってしまうんですよね。。。

ということで、昨夜は「豆乳グラタン」を作ってみました

お皿に「バター」をぬって。
茹でた「じゃがいも」を入れて。
「豆乳
」(私は鍋の残り笑)を入れて。(あれば生クリームも)
「塩・こしょう・チーズ」をのせて、オーブンで焼くだけです
とっても簡単なのに、美味しくてびっくりしました~
豆乳がたっぷりとれて体にいいし!おすすめで~す
ほっぺがふわふわになってからというもの・・・

お豆腐関係に、はまっています

最近は「豆乳鍋」が一番のお気に入り


手作りの肉団子を入れることと、旬のきのこを
入れることがポイントです。
・・・でも。ひとりだと・・・。
食べきれずに、余ってしまうんですよね。。。


ということで、昨夜は「豆乳グラタン」を作ってみました


お皿に「バター」をぬって。
茹でた「じゃがいも」を入れて。
「豆乳

「塩・こしょう・チーズ」をのせて、オーブンで焼くだけです

とっても簡単なのに、美味しくてびっくりしました~

豆乳がたっぷりとれて体にいいし!おすすめで~す

手作りかぼちゃ
2011年09月12日
ラスターの工場の裏で出来た↓こちらの「かぼちゃ」を

ついに・・・「食べてみよう!」ということで・・・
中身はこんな感じでした~!!

意外と立派!ちゃんと「かぼちゃ」になっていてびっくり~
種を植えただけで、出来るもんなんだな~と感心
家族の話だと、すっごく美味しかったみたいです
(私はちょっとタイミングが合わず・・食べられませんでした~
)
ところで・・最近暑くないですか~??

ついに・・・「食べてみよう!」ということで・・・

中身はこんな感じでした~!!

意外と立派!ちゃんと「かぼちゃ」になっていてびっくり~

種を植えただけで、出来るもんなんだな~と感心

家族の話だと、すっごく美味しかったみたいです

(私はちょっとタイミングが合わず・・食べられませんでした~

ところで・・最近暑くないですか~??

ミシンで手作り
2011年09月11日
最近、猛烈にはまっていること・・・それは「ミシン」です
でも、ミシンなんて久しぶりすぎて・・
「わ~出来るかな・・
」と、はじめは恐る恐る
なんとか、やってみると
「わ~すごいすごい
縫えた~!!かわいい~
楽しい~
」
と、どんどんはまっていきました
今日は「カメラ入れ」と「ティシュ入れ」を作ってみました~
すっごくかわいく出来たので、自分としては大満足でっす!

作るときは、頭の中で、生地をぐるぐると回転させながら
「えっと、こうやって縫うと、縫い目が出ちゃうから・・
ここをひっくり返して・・ え~これでいいのかな。。??」
と、かなり試行錯誤の連続です

まだ慣れていないのに
「あ、ポーチの内側にポッケをつけよ~
」とか
「あ、ここ赤糸で縫ったらかわいいかな~
」とか
やりたいことだけが、どんどんあふれてきてしまい技術が追いつかない~
ということで・・・
↓ この続きは、また今度にします
上手にできるかな~


でも、ミシンなんて久しぶりすぎて・・
「わ~出来るかな・・


なんとか、やってみると
「わ~すごいすごい



と、どんどんはまっていきました

今日は「カメラ入れ」と「ティシュ入れ」を作ってみました~

すっごくかわいく出来たので、自分としては大満足でっす!

作るときは、頭の中で、生地をぐるぐると回転させながら
「えっと、こうやって縫うと、縫い目が出ちゃうから・・

ここをひっくり返して・・ え~これでいいのかな。。??」
と、かなり試行錯誤の連続です


まだ慣れていないのに
「あ、ポーチの内側にポッケをつけよ~

「あ、ここ赤糸で縫ったらかわいいかな~

やりたいことだけが、どんどんあふれてきてしまい技術が追いつかない~

ということで・・・
↓ この続きは、また今度にします


