福島県産 ヤングコーン
2011年06月30日
「福島応援物産展」で買った「ヤングコーン」をいただきました~


シャキシャキとした食感と、ヤングコーンの
ほんのりとした甘味がとっても美味しかったです

写真のように、塩コショウ醤油の味付けで
焼いて食べたり、茹でてサラダにして食べたりしました

皮をむいて・・・ヤングコーンが顔を出した時・・
「お~!!
」と結構感動します



シャキシャキとした食感と、ヤングコーンの
ほんのりとした甘味がとっても美味しかったです


写真のように、塩コショウ醤油の味付けで
焼いて食べたり、茹でてサラダにして食べたりしました


皮をむいて・・・ヤングコーンが顔を出した時・・
「お~!!


東日本大震災復興支援チャリティー物産展 in新宿西口
2011年06月29日
東日本大震災復興支援チャリティー物産展
「ちょうふ・絆・ぬくもり」が、新宿西口で開催中です
今日は、応援に行ってきました~
ゲゲゲの鬼太郎グッツはもちろんのこと、
調布市で作っている餃子やパンなどの美味しい
食べ物もたくさん売られていましたよ

運がよければ「だるま踊り」が見れるかもしれませんよ~
明日は、最終日
新宿を通りかかった際は、是非西口をのぞいてみてくださいね
(・・・今日は暑かった。
・・・からなのか。写真を撮り忘れました

物産展の様子をお伝えできず残念です。ごめんなさい。)
→詳細はこちらをどうぞhttp://csa.tamaliver.jp/e174670.html
「ちょうふ・絆・ぬくもり」が、新宿西口で開催中です

今日は、応援に行ってきました~

ゲゲゲの鬼太郎グッツはもちろんのこと、
調布市で作っている餃子やパンなどの美味しい
食べ物もたくさん売られていましたよ


運がよければ「だるま踊り」が見れるかもしれませんよ~

明日は、最終日

新宿を通りかかった際は、是非西口をのぞいてみてくださいね

(・・・今日は暑かった。
・・・からなのか。写真を撮り忘れました


物産展の様子をお伝えできず残念です。ごめんなさい。)
→詳細はこちらをどうぞhttp://csa.tamaliver.jp/e174670.html
“なすと豚肉の冷やし中華”の作り方
2011年06月28日



□ ラスターの冷やし中華 ・・・2人分
□ 豚細切れ肉(片栗粉をまぶす)・・・100g
□ なす ・・・2個
□ 青じその葉 ・・・4枚


1、準備
・大きなお鍋に水を入れて火にかける
・なす(切る前に水気をふいておくと◎)しそを(お好みの大きさに)切る
・豚細切れ肉に片栗粉をまぶしておく
・冷やし中華のスープをボウルに入れておく※
2、準備ができたら・・まずは麺を茹でよう!
沸騰したお湯に麺を入れ茹でる。
(ラスター細麺:約1分40秒 太麺:約3分10秒)
→麺をざるにあげて、流水で麺を手であらうように冷やす。
※麺のぬめりをとるようにすると◎
3、なす豚肉を揚げる
フライパンに油を2cmくらいの深さまで入れ、しっかり加熱する。
なすを入れて揚げる→※冷やし中華スープ(ボウル)の中に入れる。
次に、豚肉を揚げる→※冷やし中華スープ(ボウル)の中に入れる。
4、盛り付け
麺をお皿に盛り、なす豚肉、しそをのせて出来上がり♪
ボリュームたっぷり冷やし中華!食べ盛りのお子さんに喜ばれそうですね♪
昨日の料理教室で、師匠に教えてもらったレシピをご紹介しました


他にもいろんな、冷やし中華を考案してもらいましたので
またブログで紹介します。どうぞお楽しみに♪
父念願の「びわ」が採れました!
2011年06月27日
父が丹精込めて作った、庭の「びわ」が採れました

「1週間採る時期が遅かった・・・
(父)」
らしく、ちょっと水分がとんでしまったしわしわの「びわ」もあったり
しましたが、とっても美味しくいただきました

お隣さんにおすそわけしたり、
師匠のおうちの方にも食べていただいたし!
みんなに喜んでもらえてよかったね。


「1週間採る時期が遅かった・・・

らしく、ちょっと水分がとんでしまったしわしわの「びわ」もあったり
しましたが、とっても美味しくいただきました


お隣さんにおすそわけしたり、
師匠のおうちの方にも食べていただいたし!
みんなに喜んでもらえてよかったね。
福島応援物産展
2011年06月26日
調布市役所で行われている「福島応援物産展」に遊びに行きました
まず、気になったのが“ヤングコーン”
外の皮をむいていくと・・・ひょっこり小さな小さな
ヤングコーンが顔を出します!おいしそ~


「中身は小さいのに、葉っぱばっかりでごめんね~。」
なんて、言いながら袋につめてくれました!
いえいえ、新鮮で嬉しいです!

そして“豆乳”と“黒米ゆべし”を買いました。
調布にいながら、新鮮な野菜や、美味しい特産物をいただけるなんでありがたいです
もっと、もっと「東北の美味しいもの」知りたいな。

まず、気になったのが“ヤングコーン”
外の皮をむいていくと・・・ひょっこり小さな小さな
ヤングコーンが顔を出します!おいしそ~



「中身は小さいのに、葉っぱばっかりでごめんね~。」
なんて、言いながら袋につめてくれました!
いえいえ、新鮮で嬉しいです!

そして“豆乳”と“黒米ゆべし”を買いました。
調布にいながら、新鮮な野菜や、美味しい特産物をいただけるなんでありがたいです

もっと、もっと「東北の美味しいもの」知りたいな。

美味しい冷やし中華
2011年06月21日
ふ~今日はなんだか蒸し暑い・・
こんな日に食べたくなるのが「冷やし中華」
ラスターの麺で作る冷やし中華は、やっぱり美味しい

→ラスターの冷やし中華は・・・
工場直売、毎週土曜限定(13~16時)時にご購入いただけます!
調布駅北口「ぬくもりステーション」なら、毎日販売しています!
(※ぬくもりの定休日は第四月曜です)
どうぞ、お立ち寄りください

こんな日に食べたくなるのが「冷やし中華」

ラスターの麺で作る冷やし中華は、やっぱり美味しい


→ラスターの冷やし中華は・・・
工場直売、毎週土曜限定(13~16時)時にご購入いただけます!
調布駅北口「ぬくもりステーション」なら、毎日販売しています!
(※ぬくもりの定休日は第四月曜です)
どうぞ、お立ち寄りください


20年ぶりの再会
2011年06月20日
昨夜は、師匠の家族と、うちの家族、それぞれ旦那さんも
入れて総勢12名が集まり、楽しいお食事会となりました

師匠のおうちと、うちは家族構成が同じです。
女、男、女の順番で3人
小さな頃は、よくお互いの家に遊びに行ったり
公園で泥だんごを作ったりしました。
両親いわく、本当にコロコロとみんな一緒に遊んでいたそうです!
大人になってからは、全然会っていなかったので・・・
気がつけば・・・20年以上ぶり!?の再会でした
久しぶりだけど、久しぶりって感じがしないのが不思議

なんかいいな~こういうのって。

手作りケーキをご馳走になりました

入れて総勢12名が集まり、楽しいお食事会となりました


師匠のおうちと、うちは家族構成が同じです。
女、男、女の順番で3人

小さな頃は、よくお互いの家に遊びに行ったり
公園で泥だんごを作ったりしました。
両親いわく、本当にコロコロとみんな一緒に遊んでいたそうです!
大人になってからは、全然会っていなかったので・・・
気がつけば・・・20年以上ぶり!?の再会でした

久しぶりだけど、久しぶりって感じがしないのが不思議


なんかいいな~こういうのって。

手作りケーキをご馳走になりました


負けず嫌いもほどほどにね。
2011年06月18日
私のおばあちゃんの生きがいは「デイサービス」です
朝から夕方くらいまでの時間、リハビリをしたり、工作をしたり
おやつ
を食べたり、ゲームをしたりするそうです
毎回、デイサービスをすっごく楽しみにしています!
でも、おばあちゃん、そのゲームで・・・(本気でやりすぎて)
隣にいたおじいさんを突き飛ばしてしまったことがあったらしく(笑)
「え~
おばあちゃん
それやりすぎだよぉ~
」
その話を聞いたときには、さすがに驚きました。
おばあちゃんの負けず嫌いは、知っていましたが
ここまでだとは(笑)

このお花は、おばあちゃんがデイサービスで作ってきたものです
おばあちゃん・・・今日は、誰とも喧嘩しなかったかな~??(笑)
なんて、ちょっと心配してしまう、今日この頃


朝から夕方くらいまでの時間、リハビリをしたり、工作をしたり
おやつ


毎回、デイサービスをすっごく楽しみにしています!
でも、おばあちゃん、そのゲームで・・・(本気でやりすぎて)
隣にいたおじいさんを突き飛ばしてしまったことがあったらしく(笑)
「え~




その話を聞いたときには、さすがに驚きました。
おばあちゃんの負けず嫌いは、知っていましたが
ここまでだとは(笑)

このお花は、おばあちゃんがデイサービスで作ってきたものです

おばあちゃん・・・今日は、誰とも喧嘩しなかったかな~??(笑)
なんて、ちょっと心配してしまう、今日この頃


ヨガ教室でもらった「ねぎ」
2011年06月16日
今朝は久しぶりのヨガ教室 

最近、どんどん体が自由に動くようになっています。
前は、前屈をしても手が床に全然つかず
「いたたたた・・・
」という感じでしたが、
今では、ちゃんと手の指が床につくようになりました
(体がやわらかくなると、心も柔軟になるそうですよ!)
日々自分の成長を実感できるので、とっても楽しくなります。

今日は、なぜか(笑)ヨガ教室の先生が育てている
という「ねぎ」をもらいました
早速、家の庭に植えました。楽しみ~!
先生は「トマトは血圧を下げますよ」などといった
食べ物のこともお話してくれます。
「食べ物の効能を知り、体の中から綺麗になりましょう!
ヨガをやり、健康な体を自分でつくりましょう!
・・・だって、そのほうが人生楽しめるでしょう?」
というメッセージが、先生からはいつも伝わってきます。


最近、どんどん体が自由に動くようになっています。
前は、前屈をしても手が床に全然つかず
「いたたたた・・・

今では、ちゃんと手の指が床につくようになりました

(体がやわらかくなると、心も柔軟になるそうですよ!)
日々自分の成長を実感できるので、とっても楽しくなります。

今日は、なぜか(笑)ヨガ教室の先生が育てている
という「ねぎ」をもらいました

先生は「トマトは血圧を下げますよ」などといった
食べ物のこともお話してくれます。
「食べ物の効能を知り、体の中から綺麗になりましょう!
ヨガをやり、健康な体を自分でつくりましょう!
・・・だって、そのほうが人生楽しめるでしょう?」
というメッセージが、先生からはいつも伝わってきます。
「ほうとう」と「ほったらかし温泉」
2011年06月15日
山梨県の「昇仙峡」、「ハイジの村」の次は・・・
甲府市の「小作」というお店で「ほうとう」を食べに行きました~

麺がもっちもちで弾力がすごい
大好きなかぼちゃも大きくって、びっくり~
すっごい美味しかったです。 「ほうとう」大好き
お次は、何年も前から気になっていた「ほったらかし温泉」へ
山の上にあるので、景色がすご~い!
富士山が見える温泉と、甲府を一望できる温泉を選べます。
お湯に入った瞬間、もうお肌がすっべすべ~
温泉は、本当に癒されます。 また行きたいな
甲府市の「小作」というお店で「ほうとう」を食べに行きました~


麺がもっちもちで弾力がすごい

大好きなかぼちゃも大きくって、びっくり~

すっごい美味しかったです。 「ほうとう」大好き

お次は、何年も前から気になっていた「ほったらかし温泉」へ

山の上にあるので、景色がすご~い!
富士山が見える温泉と、甲府を一望できる温泉を選べます。
お湯に入った瞬間、もうお肌がすっべすべ~

温泉は、本当に癒されます。 また行きたいな

ハイジの村
2011年06月14日
「昇仙峡」の次は、山梨県にある「ハイジの村」に行ってきました。
早速、やぎさんがお出迎え
かわゆい。

「ハイジの村」はすごく広い
子ども達があそべる広場があったり、ハイジグッツのお店があったり。
大好きなお花もたくさん咲いていたので、大満足



子どもの頃、「ハイジ」のアニメが大好きでした。
(もちろん、原作の本も大好き!)
あ~。久しぶりにみたくなちゃった。DVD借りに行こうかな~。
早速、やぎさんがお出迎え


「ハイジの村」はすごく広い

子ども達があそべる広場があったり、ハイジグッツのお店があったり。
大好きなお花もたくさん咲いていたので、大満足




子どもの頃、「ハイジ」のアニメが大好きでした。
(もちろん、原作の本も大好き!)
あ~。久しぶりにみたくなちゃった。DVD借りに行こうかな~。
空気の澄んでいる場所「昇仙峡」
2011年06月13日
山梨県の「昇仙峡」に行ってきました~

近づいていくとこんな感じに、せまってきます
ん~ド迫力

岩のトンネルもありました~
すご~い。
友達に振り向いてもらいカシャ


「昇仙峡」は、空気が澄んでいて本当に気持ちの良い場所でした
心身共に、新しい空気が吹き抜ける感覚を味わいました。


近づいていくとこんな感じに、せまってきます

ん~ド迫力


岩のトンネルもありました~

友達に振り向いてもらいカシャ



「昇仙峡」は、空気が澄んでいて本当に気持ちの良い場所でした

心身共に、新しい空気が吹き抜ける感覚を味わいました。
元気な86歳!
2011年06月09日
最近おばあちゃんが、ぐんぐん成長している
以前は、ご飯を食べに行くときしか歩こうとしなかったのに(笑)
今では・・・
ポストまで行って新聞を取りに行ったり、
洗濯物を自分で洗濯機に持って行ったり!!
ん~びっくり
甘えんぼなおばあちゃんだったのに、
最近はどんどん自分でやろうと、頑張っています!
なんか嬉しいな~。もっともっと元気になってほしいな!

おばあちゃんの大好物はオムライス

以前は、ご飯を食べに行くときしか歩こうとしなかったのに(笑)
今では・・・
ポストまで行って新聞を取りに行ったり、
洗濯物を自分で洗濯機に持って行ったり!!
ん~びっくり

甘えんぼなおばあちゃんだったのに、
最近はどんどん自分でやろうと、頑張っています!
なんか嬉しいな~。もっともっと元気になってほしいな!

おばあちゃんの大好物はオムライス


お好み焼きやさんでサッカー観戦
2011年06月08日
サッカー日本代表戦
愛する長友を応援しなければっ
友達を誘ってお好み焼きやさんでサッカー観戦をしました

↑こちらは、「納豆お好み焼き」。
中に入れると思いきや「焼いてから上にのせてください」
と、店員さん。これがまた食べにくい
画面から目を離したくないし、
納豆をこぼしたくないし(笑)
なにも、こんな時にこれをたのまなくても
よかったのにぃ~
と友達と涙しました(笑)!
あ~でも、昨日は楽しかったな。
また、みんなでサッカー観戦したいな


愛する長友を応援しなければっ

友達を誘ってお好み焼きやさんでサッカー観戦をしました


↑こちらは、「納豆お好み焼き」。
中に入れると思いきや「焼いてから上にのせてください」
と、店員さん。これがまた食べにくい

画面から目を離したくないし、
納豆をこぼしたくないし(笑)
なにも、こんな時にこれをたのまなくても
よかったのにぃ~

あ~でも、昨日は楽しかったな。
また、みんなでサッカー観戦したいな


花粉症対策
2011年06月07日
「ハックショ~ぉん
」
耳をつんざくような爆音量での父のクシャミ・・・
とまらない・・・。そうです、花粉症なのです。
見かねた母が「花粉をとり空気を洗浄してくれる」という掃除機を購入。

早速試してみることに・・・。
「どれどれ・・」グオーン!!「え!
ちょっ
」
スイッチが入った途端、掃除機がものすごい勢いで
進むので、掃除機をかけているというより、
私が引っ張られている感じでした
(笑)
この掃除機は、袋を設置するのではなく、
ティッシュを1枚はさみ、そこにゴミや埃がたまる、
という仕組みです。
そのため、毎回、ティッシュを取り替えるので
「今日はどのくらい取れたかな~
」
と、すっごい楽しみにしています
やる気満々の掃除機のおかげで、またひとつ楽しみが増えました。
ちなみに、父のクシャミも減りひと安心

耳をつんざくような爆音量での父のクシャミ・・・

とまらない・・・。そうです、花粉症なのです。
見かねた母が「花粉をとり空気を洗浄してくれる」という掃除機を購入。

早速試してみることに・・・。
「どれどれ・・」グオーン!!「え!


スイッチが入った途端、掃除機がものすごい勢いで
進むので、掃除機をかけているというより、
私が引っ張られている感じでした

この掃除機は、袋を設置するのではなく、
ティッシュを1枚はさみ、そこにゴミや埃がたまる、
という仕組みです。
そのため、毎回、ティッシュを取り替えるので
「今日はどのくらい取れたかな~


と、すっごい楽しみにしています

やる気満々の掃除機のおかげで、またひとつ楽しみが増えました。
ちなみに、父のクシャミも減りひと安心

きゅうりの赤ちゃん
2011年06月06日
今日、買い物をしていたら
「きゅうりの赤ちゃん」を見つけました~

そういえば、オーストラリアにホームステイした時・・・
スーパーにある「きゅうり」が、へちま級の大きさで、
本当にびっくりしたことを思い出しました。
オーストラリアはなんでも大きかったな~。
中3の私にとっては、オーストラリアにあるもの
起こった出来事が全て驚きの連続で・・・
(朝ごはんがケンタッキーのチキンとか、
近所迷惑を気にせず、夜中に家族みんなで大合唱とか
「オーベイビー!(私のこと)」テンションの高さとか(笑)
その「驚き」こそが「様々な価値観があるということを知る」
ことになったと思います。
本や映像からだけではなく、実体験として、経験できたこと・・
う~ん。ありがたい!
「きゅうりの赤ちゃん」を見つけました~


そういえば、オーストラリアにホームステイした時・・・
スーパーにある「きゅうり」が、へちま級の大きさで、
本当にびっくりしたことを思い出しました。
オーストラリアはなんでも大きかったな~。
中3の私にとっては、オーストラリアにあるもの
起こった出来事が全て驚きの連続で・・・
(朝ごはんがケンタッキーのチキンとか、
近所迷惑を気にせず、夜中に家族みんなで大合唱とか
「オーベイビー!(私のこと)」テンションの高さとか(笑)
その「驚き」こそが「様々な価値観があるということを知る」
ことになったと思います。
本や映像からだけではなく、実体験として、経験できたこと・・
う~ん。ありがたい!
おうちカフェのお店 「ラベイユ」
2011年06月05日
ラスターの近くに「ラベイユ」というお店があります。
「母娘のおうちカフェ」だそうで。・・・母娘。
うちのお店と一緒ですね・・・。
珈琲は、なんと、生豆から焙煎してくれます!!
1杯の珈琲にここまで時間をかけてくれる
お店にはじめて出会いました!!

珈琲をいただくまでに時間が必要なので
のんびりと時間があるときに行くのがおすすめです。
※営業:月~木 11:00~17:00
詳細はこちら→
http://www.happy-utan.com/report/2011/02/post-22.html
「母娘のおうちカフェ」だそうで。・・・母娘。
うちのお店と一緒ですね・・・。
珈琲は、なんと、生豆から焙煎してくれます!!
1杯の珈琲にここまで時間をかけてくれる
お店にはじめて出会いました!!

珈琲をいただくまでに時間が必要なので
のんびりと時間があるときに行くのがおすすめです。
※営業:月~木 11:00~17:00
詳細はこちら→
http://www.happy-utan.com/report/2011/02/post-22.html
糸屋さん
2011年06月04日
吉祥寺のAVRILという「糸屋さん」で見つけた「糸」です。
お店のHPはこちら→http://www.avril-kyoto.com/info/shop_kichijyoji.php
すっごく、かわいい糸が、たっくさん壁に掛かっていて
ものすごーく迷って、この2種類にしました

壁につるして、写真とか飾ろうかな~
布に縫いつけようかな~
わくわく

すっごく、かわいい糸が、たっくさん壁に掛かっていて
ものすごーく迷って、この2種類にしました


壁につるして、写真とか飾ろうかな~

布に縫いつけようかな~


手作りのプレゼント
2011年06月03日
友達がブレスレットを作ってくれました~

かわいい~
ほつれ具合とか、色とか・・すっごく私の好みでびっくり

高校のときから、服とか手帳カバーとか
いろいろ作ってくれて嬉しかったな~
手作りのプレゼントって、ほんっと嬉しい
私も何か作れればな~。。。何か作ってみようかな~


かわいい~

ほつれ具合とか、色とか・・すっごく私の好みでびっくり


高校のときから、服とか手帳カバーとか
いろいろ作ってくれて嬉しかったな~

手作りのプレゼントって、ほんっと嬉しい

私も何か作れればな~。。。何か作ってみようかな~
仮面ライダークッキー
2011年06月01日
ぬくもりステーションの親睦会に参加させてもらいました
飲んで、食べて、ビリヤードで遊んでカラオケで歌って・・・
ものまねやダンス(かっこよかった~!)まで見せてもらって、
とにかく、たくさん遊びました

本当に、面白い方たちばかりで、終始笑いっぱなし
すっごくすっごく楽しかったです
ちなみに、こちらの写真は親睦会のときに撮った
ケーシロさん愛する仮面ライダークッキーです。

ちゃんと、仮面ライダーの顔になっていてかわいい


飲んで、食べて、ビリヤードで遊んでカラオケで歌って・・・
ものまねやダンス(かっこよかった~!)まで見せてもらって、
とにかく、たくさん遊びました


本当に、面白い方たちばかりで、終始笑いっぱなし

すっごくすっごく楽しかったです

ちなみに、こちらの写真は親睦会のときに撮った
ケーシロさん愛する仮面ライダークッキーです。

ちゃんと、仮面ライダーの顔になっていてかわいい

