ハワイのせっけん
2011年03月31日
ハワイで買った、お気に入りのせっけんです。

このせっけんを見つけたとき・・
「あ~このせっけんかわいい~!」(ん、どこかで見たことのある配色。。。?)
よくよく考えてみると、「あ~!カラーセラピーだ!」と気が付きました
せっけんの色が、私がカラーセラピーで選んだ4つのボトルの色だったんです
いまだに使えなくて、部屋に大事にかざってあります

このせっけんを見つけたとき・・
「あ~このせっけんかわいい~!」(ん、どこかで見たことのある配色。。。?)
よくよく考えてみると、「あ~!カラーセラピーだ!」と気が付きました

せっけんの色が、私がカラーセラピーで選んだ4つのボトルの色だったんです

いまだに使えなくて、部屋に大事にかざってあります


贅沢な時間 手作り教室
2011年03月28日
「おばあちゃんが楽しめる“手作り教室”を月1回やろう」
と、母のお友達(家庭科の先生だった方で、とにかくなんでも作ってしまう、
すごい方なのです!ばあちゃんと母の師匠
)と、母、ばあちゃんの3人で
開催しているそうで・・。今日は私も参加しました
今日のテーマはズバリ“肉まん・あんまん”
「もうすぐ28日ね~。肉まん作るのよね~。」
と、遠足の日を指折り数えて待つ子どものように
楽しみにしていたばあちゃん。
(肉まんが夢にまで出てきたそうです。。
そ、そんなに!?)

←肉まん
↓あんまん


皮も具も餡子も、ぜ~んぶ手作り
ほっかほかの蒸したてをいただきました。
う、うますぎる~
そして、なんともやさしい味

みんなで楽しく作って、美味しく食べて・・ほんっとこれ以上の贅沢はありません~
もちろん、ばあちゃんも念願叶い大喜び
(今日の夢にも肉まん
出てくるかもね)
師匠!ありがとう~!!
と、母のお友達(家庭科の先生だった方で、とにかくなんでも作ってしまう、
すごい方なのです!ばあちゃんと母の師匠

開催しているそうで・・。今日は私も参加しました

今日のテーマはズバリ“肉まん・あんまん”

「もうすぐ28日ね~。肉まん作るのよね~。」
と、遠足の日を指折り数えて待つ子どものように
楽しみにしていたばあちゃん。
(肉まんが夢にまで出てきたそうです。。


←肉まん
↓あんまん


皮も具も餡子も、ぜ~んぶ手作り

ほっかほかの蒸したてをいただきました。
う、うますぎる~



みんなで楽しく作って、美味しく食べて・・ほんっとこれ以上の贅沢はありません~
もちろん、ばあちゃんも念願叶い大喜び

(今日の夢にも肉まん

師匠!ありがとう~!!
手作りクッキー
2011年03月27日
お隣の家のお姉ちゃんから、クッキーをもらいました

お姉ちゃんの友達の手作りだそうです!!
びっくりするくらい上手!

ん~
かわいくて食べられない
隣のお姉ちゃんと会うと、いつも励まされます。
この間も、お姉ちゃんに背中をおしてもらい、ずっと迷っていた
資格をとるための勉強を始める決心がつきました。
今日も「はじめたの~!?すごい!」と喜んでくれました。
私は、いつもまわりの人に「きっかけ」をもらっています。
今日も勉強、がんばります


お姉ちゃんの友達の手作りだそうです!!
びっくりするくらい上手!

ん~

かわいくて食べられない

隣のお姉ちゃんと会うと、いつも励まされます。
この間も、お姉ちゃんに背中をおしてもらい、ずっと迷っていた
資格をとるための勉強を始める決心がつきました。
今日も「はじめたの~!?すごい!」と喜んでくれました。
私は、いつもまわりの人に「きっかけ」をもらっています。
今日も勉強、がんばります

勇気を出して・・ボランティア
2011年03月24日
現在埼玉県では「さいたまスーパーアリーナ」が
避難所となっています。ボランティアを募集していたので
勇気を出して、さいたま新都心に向かってみました
電車の中で・・
「何が出来るだろう・・。私で大丈夫だろうか・・。」
と何度も不安になりました。
しか~し!
100名の定員の中に入ることが出来ませんでした・・。
(人数は足りてるのね・・そうなのね。)
人数が足りているなら、よかった・・とアリーナを去りました。
ということで、本当にまったく何の役にも立てずに
終わってしまいましたが・・
人力がいるのは、これから。
そして、おそらく長期にわたって・・。
そのときに、役に立てるよう、今はやれることをと心に誓い。
避難所となっています。ボランティアを募集していたので
勇気を出して、さいたま新都心に向かってみました

電車の中で・・

「何が出来るだろう・・。私で大丈夫だろうか・・。」
と何度も不安になりました。
しか~し!
100名の定員の中に入ることが出来ませんでした・・。
(人数は足りてるのね・・そうなのね。)
人数が足りているなら、よかった・・とアリーナを去りました。
ということで、本当にまったく何の役にも立てずに
終わってしまいましたが・・

人力がいるのは、これから。
そして、おそらく長期にわたって・・。
そのときに、役に立てるよう、今はやれることをと心に誓い。
『ひかりのあめふるしま屋久島』
2011年03月23日
本は、図書館で借りる派なので
今まで読んだ大量の本は、ほとんど手元にないのですが
ブログで本を紹介したいな~っと思って本棚をながめてきました

今回紹介するのは、田口ランディーさんの
『ひかりのあめふるしま屋久島』
(平成13年発行 幻冬舎)です
ちょうど昨年の今頃、タイに1ヶ月滞在した時に持って行った本です。
出国当日「さすがに、図書館の本はまずいよね~」(当たり前です!)ってことで、
仕事の合間に、調布のブックオフに走り、本を買いに行きました。
(え~っと、時間がない・・
はやく選ばないと。えっと、あ、田口ランディだ。
昔『コンセント』とか読んだな~。屋久島!へ~良さそう
)
という出会いでした。
え~前置きが長くなりましたが・・・内容を少しまとめてみました↓
「自堕落な都会人生活」を送り、ミーハーな観光客だった著者が
屋久島の自然に触れて心が洗われていく、という旅エッセイ
屋久島を案内してくれた方は「ガイド」ではなく「先生」というべき人々だった。
著者は「先生」たちと出会い、自然に触れることによって
「自然の中には用意された楽しみなんてない。
自分で発見し、出会う喜びがある。」ということを知り、自分を見つめなおす。
田口さんのエッセイは、どれも本当にバカ正直。
駄目な自分をさらけ出しまくっていて、笑えます
「ものすごい性格の悪い考えをしてしまう自分」って
普通隠しておきたいと思うんですけど・・
田口さんの場合、そこを正直に書いて、そこから出発するというか。
その紆余曲折が読んでいて面白いです。学ぶこと多しです
今まで読んだ大量の本は、ほとんど手元にないのですが
ブログで本を紹介したいな~っと思って本棚をながめてきました


今回紹介するのは、田口ランディーさんの
『ひかりのあめふるしま屋久島』
(平成13年発行 幻冬舎)です

ちょうど昨年の今頃、タイに1ヶ月滞在した時に持って行った本です。
出国当日「さすがに、図書館の本はまずいよね~」(当たり前です!)ってことで、
仕事の合間に、調布のブックオフに走り、本を買いに行きました。
(え~っと、時間がない・・

昔『コンセント』とか読んだな~。屋久島!へ~良さそう

という出会いでした。
え~前置きが長くなりましたが・・・内容を少しまとめてみました↓
「自堕落な都会人生活」を送り、ミーハーな観光客だった著者が
屋久島の自然に触れて心が洗われていく、という旅エッセイ

屋久島を案内してくれた方は「ガイド」ではなく「先生」というべき人々だった。
著者は「先生」たちと出会い、自然に触れることによって
「自然の中には用意された楽しみなんてない。
自分で発見し、出会う喜びがある。」ということを知り、自分を見つめなおす。
田口さんのエッセイは、どれも本当にバカ正直。
駄目な自分をさらけ出しまくっていて、笑えます

「ものすごい性格の悪い考えをしてしまう自分」って
普通隠しておきたいと思うんですけど・・
田口さんの場合、そこを正直に書いて、そこから出発するというか。
その紆余曲折が読んでいて面白いです。学ぶこと多しです

『ポッケのなかから』
2011年03月22日

大好きな本について。
伊藤まさこさんの『ポッケのなかから』 2004年発行 講談社
という本が大好きです

もう、何回読んだかわからないくらい
繰り返し読んだり、見たり、真似して色々作ったりしています

内容は、伊藤まさこさんと暮らしを共にする「和食器」のことや
「いちごジャム作り」「お香」「冬のおやつ」のこと・・・などです。
この本を手に取ると、南浦和での一人暮らしを思い出します

楽しかったな~

春の味
2011年03月21日

おばあちゃんとお茶をしていたら、突然・・
「これ今日の晩ご飯ね

よく見ると“菜の花”。
「え~!!庭の!?」
「うん」
ということで、今晩は春を味わえそうです。
幸せなことです。
はやく全国に春が来ますように。
寒さに苦しむ人がいなくなりますように。
はやく、あたたかくなりますように。



いつも被災地の方のことを想う
2011年03月20日
昨日の店売りでは、顔見知りのお客さんに会うたびに
(あ、元気そう・・よかった~
)と、ほっとしました~。
「大丈夫でしたか?」などと声を掛けると
「とっても大切にしていた花瓶がわれてしまったの~
でもね、被災地にいる方を思ったら・・こんなこと言ってられないわ。」
と、皆さん必ず、悲しいことや大変なことがあっても
「被災地の方に比べたら・・(こんなことなんでもないわ)」
とおっしゃっていました。
そして、お子さんの学校が給食ではなく、お弁当になり
「お米がないので、焼きそばを買いに来ました」という方もいて・・。
お米がないのなら、代わりのもので工夫するという姿に心打たれました。
皆さん、今の状況を受け入れ、
今できることを工夫していらっしゃいました。
そして、いつでも被災地の方のことを想っていました。
今週も、お客さんに多くの気づきをもらい、「人と話すことの大切さ」を
教えてもらいました。本当にありがとうございます


~嬉しかったこと~
初
昨日「ブログを見てラスターを知りお店に来ました~」という
お客さんがご来店
もうもう、嬉しくて嬉しくて~
「つながっているんだ」と感激!ありがとうございますっ!!
ラスターHP:http://chofu.com/rasuta/
(あ、元気そう・・よかった~

「大丈夫でしたか?」などと声を掛けると
「とっても大切にしていた花瓶がわれてしまったの~
でもね、被災地にいる方を思ったら・・こんなこと言ってられないわ。」
と、皆さん必ず、悲しいことや大変なことがあっても
「被災地の方に比べたら・・(こんなことなんでもないわ)」
とおっしゃっていました。
そして、お子さんの学校が給食ではなく、お弁当になり
「お米がないので、焼きそばを買いに来ました」という方もいて・・。
お米がないのなら、代わりのもので工夫するという姿に心打たれました。
皆さん、今の状況を受け入れ、
今できることを工夫していらっしゃいました。
そして、いつでも被災地の方のことを想っていました。
今週も、お客さんに多くの気づきをもらい、「人と話すことの大切さ」を
教えてもらいました。本当にありがとうございます



~嬉しかったこと~
初

お客さんがご来店



「つながっているんだ」と感激!ありがとうございますっ!!
ラスターHP:http://chofu.com/rasuta/
土曜日13時からの店売りについて
2011年03月18日

毎週土曜日限定、営業時間は13〜16時となります。
商品は、生ラーメン

他に、もちもち感が特徴の餃子の皮、焼きそば…などがあります。
ああ、あたたかいものを食べられる幸せ…
全国の方に届けたいです…。
ご来店お待ちしています

気持ちが晴れる方法
2011年03月17日

昨日の停電中のこと。
コタツに湯たんぽを入れたり、着込んだりしては
いたのですが、寒くて寒くて・・・

「とにかく、動こう!」と思いつき、掃除をすることにしました。
床を雑巾で拭いたり、窓ガラスをぬらした新聞紙で拭いたり・・。
気が付くと、部屋中ピッカピカに

窓が綺麗だと、部屋から見える空がとっても綺麗


運動不足も解消され(?)気持ちもなぜか前向きになる「掃除」。
ん~掃除って不思議。
そういえば・・・前職で多忙すぎる毎日を送っていたとき。
プライベートで気持ちを癒す時間すらなく、まわりの人に優しくする余裕が
持てずに心がどんどんすさんでいくのを感じていました。
そんな時に、自分を浄化する方法(つまり自分で気持ちをいい方向にコントロールする方法)・・行きついたのは、やはり「掃除」でした。
忙しいときほど、元気がないときほど、少し早く会社に行き
せっせとトイレのタイルを磨いていました・・・。(そんな時もあったな~

ん~やっぱり、掃除ってすごい

ブログに言葉をのせて
2011年03月16日
友達が留守番電話にメッセージを残してくれていました

「ブログ見て励まされました。」
・・・・

(わ、私のブログで!?)
びっくりしたと同時に、すごくうれしくなりました。
地震が起きてからは・・・
ブログを書くことが出来ませんでした。
本当に・・・気持ちが「書く」という、メッセージを発するという行為に
つながらず、どうしても出来ませんでした。
でも、ラスターの店売りに来てくれたお客さんと話をしてからは
「お客さんと話をした時のように、ブログに言葉をのせればいい」
と気持ちが変わりました。
そして、ブログに「言葉をのせた」ことによって、
私の知らないところで、友達の励みになっていた・・・。
「書いて」よかったな、と思いました
そして、その気持ちを私に伝えてくれて「本当にありがとう」と思いました。
私も友達のように、嬉しかったことや、ありがとうって
思ったときは伝えようと思いました
今、一番大切なことのように思います。


「ブログ見て励まされました。」
・・・・


(わ、私のブログで!?)
びっくりしたと同時に、すごくうれしくなりました。
地震が起きてからは・・・
ブログを書くことが出来ませんでした。
本当に・・・気持ちが「書く」という、メッセージを発するという行為に
つながらず、どうしても出来ませんでした。
でも、ラスターの店売りに来てくれたお客さんと話をしてからは
「お客さんと話をした時のように、ブログに言葉をのせればいい」
と気持ちが変わりました。
そして、ブログに「言葉をのせた」ことによって、
私の知らないところで、友達の励みになっていた・・・。
「書いて」よかったな、と思いました

そして、その気持ちを私に伝えてくれて「本当にありがとう」と思いました。
私も友達のように、嬉しかったことや、ありがとうって
思ったときは伝えようと思いました

今、一番大切なことのように思います。
気持ちを和ませてくれる花
2011年03月15日

おばあちゃんの部屋にあった紫色の花が咲きました

昨日は、うまく水を吸えなかったらしく(昨日の元気がなかった)おばあちゃん
みたいにすっかりしおれてしまっていて・・

おばあちゃんと「なんでかね~」「大丈夫かな」と2人で心配していたんです。
心が沈む今日この頃・・。
今日は、元気な紫色の花を見ることが出来て少し気持ちが和みました。
おばあちゃんも余震が少し減ったため、昨日より少し元気そうな顔を
していたので安心しました。
<おまけ>
おばあちゃんが雑誌に応募したクイズに当選し、
なんと「電動歯ブラシ」が当たりました。。。

「いやだ~!総入れ歯なのに。電動歯ブラシだってぇ~

とおばあちゃん(笑)・・た、たしかに

でも、おめでとう(笑)
よかった~
2011年03月14日
今日はおばあちゃんと2人でお留守番

余震を怖がるおばあちゃんの体は、どんどん小さくなっていく
ように見えました。「は~」とため息をつき、背中が丸まり・・・。
美味しい紅茶をいれてあげても、楽しく話をしても変わりませんでした。。。
そこで、ヨガで習ったマッサージを思い出し
おばあちゃんの背中を軽くたたいてあげたり、
肩甲骨まわりを押してあげたりしました。
すると、おばあちゃんの丸まった背中がみるみる
シャキーンとなりました
「おばあちゃん、こんなに背筋まっすぐなるんだ~知らなかったよ
(笑)」
「寿命が3年のびました
」とおばあちゃん。
・・・・よかった~。


余震を怖がるおばあちゃんの体は、どんどん小さくなっていく
ように見えました。「は~」とため息をつき、背中が丸まり・・・。
美味しい紅茶をいれてあげても、楽しく話をしても変わりませんでした。。。
そこで、ヨガで習ったマッサージを思い出し
おばあちゃんの背中を軽くたたいてあげたり、
肩甲骨まわりを押してあげたりしました。
すると、おばあちゃんの丸まった背中がみるみる
シャキーンとなりました

「おばあちゃん、こんなに背筋まっすぐなるんだ~知らなかったよ

「寿命が3年のびました

・・・・よかった~。
声を掛け合いましょう。
2011年03月13日
多くの方の犠牲を出した大震災。
深く気持ちが沈み、
何をここに書いたらいいのかもよくわかりません。
でも、今思うことを書いてみます。
昨日の店売りでは、
「ラスターの工場は大丈夫でしたか?」と
お客さんから声を掛けてもらって励まされたり、
「昨夜は眠れませんでした・・」というお客さんの
話を聞いたりする中で・・・
みんなが、深く傷ついているこういった時こそ
「とにかく声を掛け合うべきだ」と思いました。
地震の恐怖、安否がわからないなどのつらい思い、
自宅に帰れない等の大変な思いをしたこと・・・など。
とにかく、ひとりで抱えずに話す、吐き出すことが
とても大切だと思います。
来週も休まず店売りを行う予定です。
私でよければ、お話を聞くことしかできませんが・・どうぞお声掛けください。
最後に、多くの方のご冥福を心よりお祈りいたします。
深く気持ちが沈み、
何をここに書いたらいいのかもよくわかりません。
でも、今思うことを書いてみます。
昨日の店売りでは、
「ラスターの工場は大丈夫でしたか?」と
お客さんから声を掛けてもらって励まされたり、
「昨夜は眠れませんでした・・」というお客さんの
話を聞いたりする中で・・・
みんなが、深く傷ついているこういった時こそ
「とにかく声を掛け合うべきだ」と思いました。
地震の恐怖、安否がわからないなどのつらい思い、
自宅に帰れない等の大変な思いをしたこと・・・など。
とにかく、ひとりで抱えずに話す、吐き出すことが
とても大切だと思います。
来週も休まず店売りを行う予定です。
私でよければ、お話を聞くことしかできませんが・・どうぞお声掛けください。
最後に、多くの方のご冥福を心よりお祈りいたします。
モチモチ納豆餃子♪
2011年03月11日
昨夜は、ラスターの餃子の皮を使って「納豆餃子」を作りました

焼いてみると・・・普通の餃子と半々だったため
「どれが納豆餃子だっけ~??」
と、納豆餃子が食べたいのに、なかなか当たらず・・・
母は「あ、また納豆・・」「あれ、また納豆♪」と何個も食べていて・・
おばあちゃんなんて、2個しか食べてないのに2個共納豆餃子
(ず、ずるい)・・・私だけ、1個しか食べられず
(な、なんで!?)
そんな、ちょっとせつない(笑)夕食でした
ちなみに、納豆餃子の作り方は
普通の餃子の具に納豆を入れるだけです~。
納豆好きの方は、どうぞお試しあれ~。
餃子は、野菜がたっぷりとれて嬉しいし
好きな具材を入れて変化をつけられるから楽しいですよね
ラスター食糧(株)の餃子の皮詳細は・・
HPをご覧ください
→http://chofu.com/rasuta/
※毎週土曜13~16時の店売りでも、もちろん餃子の皮をご用意していますよ!
是非是非、工場直売にいらしてください。お待ちしております。


焼いてみると・・・普通の餃子と半々だったため
「どれが納豆餃子だっけ~??」
と、納豆餃子が食べたいのに、なかなか当たらず・・・

母は「あ、また納豆・・」「あれ、また納豆♪」と何個も食べていて・・
おばあちゃんなんて、2個しか食べてないのに2個共納豆餃子

(ず、ずるい)・・・私だけ、1個しか食べられず

そんな、ちょっとせつない(笑)夕食でした

ちなみに、納豆餃子の作り方は
普通の餃子の具に納豆を入れるだけです~。
納豆好きの方は、どうぞお試しあれ~。
餃子は、野菜がたっぷりとれて嬉しいし
好きな具材を入れて変化をつけられるから楽しいですよね

ラスター食糧(株)の餃子の皮詳細は・・
HPをご覧ください

※毎週土曜13~16時の店売りでも、もちろん餃子の皮をご用意していますよ!
是非是非、工場直売にいらしてください。お待ちしております。
きゃべとんラーメン
2011年03月10日
今日は、友達とヨガに行った帰り
「きゃべとんラーメン」を食べてきました~

甘味があって、コクがあって美味しい
とんこつ醤油味のスープでした
キャベツの上にのっているタレも美味しかったです。
「きゃべとん」って名前の響きがかわいい
「きゃべとんラーメン」を食べてきました~


甘味があって、コクがあって美味しい
とんこつ醤油味のスープでした

キャベツの上にのっているタレも美味しかったです。
「きゃべとん」って名前の響きがかわいい

編み物好きのおばあちゃん
2011年03月09日
おばあちゃんは、編み物が大好き
私のために、かわいい鉛筆入れを作ってくれました。
付箋やしおり、ペンなどがたっぷり入って、とても使いやすいです。

袋作りにすっかりはまっているおばあちゃんのために、
お母さんが友達からボタンをもらってきてくれました。
たくさんのボタンを見て、おばあちゃんもびっくり!
「あら~~!!!こんなにたくさん~。ありがたいですぅ~。
」

今日は、一日中ほくほく顔のおばあちゃんでした
おばあちゃん、よかったね。

私のために、かわいい鉛筆入れを作ってくれました。
付箋やしおり、ペンなどがたっぷり入って、とても使いやすいです。

袋作りにすっかりはまっているおばあちゃんのために、
お母さんが友達からボタンをもらってきてくれました。
たくさんのボタンを見て、おばあちゃんもびっくり!
「あら~~!!!こんなにたくさん~。ありがたいですぅ~。



今日は、一日中ほくほく顔のおばあちゃんでした

おばあちゃん、よかったね。
庭に小さな仲間が増えました
2011年03月08日
庭に小さな仲間が増えました

最近・・・
「やっぱり庭に梅がほしいな~。」と、つぶやいていた父。
「ちょっと、梅を見てくる。」と近所の家を物色しに行っていた父。
(梅を植えるのかな~)と思っていたら。
・・・梅が庭にありました
(笑)(いつ植えたんだろう??)
今日は、天気がよいので梅の花も嬉しそうです

こちらの椿は、父がどこからか
種を拾ってきて庭で育てたものです。
いや~大輪!
ご立派


最近・・・
「やっぱり庭に梅がほしいな~。」と、つぶやいていた父。
「ちょっと、梅を見てくる。」と近所の家を物色しに行っていた父。
(梅を植えるのかな~)と思っていたら。
・・・梅が庭にありました

今日は、天気がよいので梅の花も嬉しそうです


こちらの椿は、父がどこからか
種を拾ってきて庭で育てたものです。
いや~大輪!
ご立派

『物産展』ありがとうございました!
2011年03月07日

←父がんばる。
『物産展』にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました


物産展は、はじめて会うお客さんにラスターを知ってもらえる
出会いの場であり、運営スタッフの方々、様々な店舗の方とお話ができる時間を
持てた場であり、本当に貴重な時間を過すことができました

そして、なにより常日頃お世話になっている常連さんから
励ましの言葉や差し入れまでいただいて応援してもらったこと・・・。
いろんな方の協力があって今があるのだと、頭が下がる思いでした。
本当にありがとうございます




↑だるちゃんとホッピーくんと鬼太郎くんが
遊びに来てくれました~

さて、お買い上げいただいたものは、美味しく召し上がって
いただけたでしょうか??気に入っていただけたら、
是非又、土曜日の店売り(13~16時)にいらしてください。
もっと種類がありますので、色々商品を選べますよ

あ、忘れずに「50円割引券」をお持ちくださいね~

ご来店心よりお待ちしています




ラスター食糧(株)HP→http://chofu.com/rasuta
生ラーメン販売『調布市物産展』
2011年03月04日

↑ 社長とこなき爺。物産展でこなき爺と会えるかも!?
(昨年の商工まつりにて)
明日、明後日は『調布市物産展』です

今日は、朝から大忙し・・・

86歳のおばあちゃんにまで手伝ってもらい、家族総動員で準備をしています

当日は、私と社長で売り子をします・・
なるべくお待たせしないように、がんばりますので・・

どうぞよろしくお願いします。是非、遊びにきてくださ~い!
日程:3月5日(土)6日(日)
10:00~16:00(売り切れ次第終了)
場所:調布市市役所広場
商品:生ラーメン・餃子の皮・うどん・焼きそば


昨年は、無理を言って妹にまで
手伝ってもらいました。。。
妹よありがとう。
今年は父の予定。
カモミールティー
2011年03月02日
世の中自分の思い通りになんていきっこないって
わかっていますよ。わかっているけれど。。。
「くぅ~!!!
」ってむしゃくしゃする時ってどうしていますか?
まあ、一番よいのは、決して・・そう、決して人にあたらずに
自分の好きなことをして発散するのがね~
いいですよね~。
でも、手っ取り早く「スー!!」っとしたいとき・・やはり、お茶ですかね
ということで、久しぶりにカモミールティーを買ってみました

(父と行った山の頂上でよく飲んだな~
あれはなんで、カモミールティーだったんだろう??)
なんて不思議に思いながら飲んでいると・・・いつの間にか、なごんでいました
楽しい思い出は、いつでも気持ちを支えてくれます。
わかっていますよ。わかっているけれど。。。
「くぅ~!!!

まあ、一番よいのは、決して・・そう、決して人にあたらずに
自分の好きなことをして発散するのがね~

いいですよね~。
でも、手っ取り早く「スー!!」っとしたいとき・・やはり、お茶ですかね

ということで、久しぶりにカモミールティーを買ってみました


(父と行った山の頂上でよく飲んだな~
あれはなんで、カモミールティーだったんだろう??)
なんて不思議に思いながら飲んでいると・・・いつの間にか、なごんでいました

楽しい思い出は、いつでも気持ちを支えてくれます。